日経平均5日続落
日経平均が力なく5日続落となりました。
昔の有名な相場師本間宗久翁によると、5日連騰、もしくはその逆は、トレンドの方向性をほぼ、決定付けるそうです。実は、10月中旬に5日連騰があり、それを確認するようにこれまで上げてきていたと、個人的には思ってました。
しかし、ここへ来て更なる弱含みは正直、がっかりです。
救いを感じるのは、TOPIXのほうが、4連敗で切り返した点でしょうか?
それでも、明日からさらに3日続落するようですと、こちらもトレンド反転確定です。
株式税制に関する審議も盛り上がっており、配当課税、および譲渡益課税を10%にする案が出始めています。もし、これが正式に決まれば、今回の5日続落がダマシになる可能性が高まるのですけど。
タンス預金が源泉分離課税で売却できるリミットまであと約3週間、この間、コツコツと売られて市場全体が下がってしまうんでしょうかね?
« たった1~2年の在職で結果責任って何? | トップページ | 最初から菅氏を選べば(^^;;; »
「ニュース」カテゴリの記事
- 中居正広さん、何も語らず文書のみで引退(2025.01.26)
- 年末の歌番組に関する感想(2025.01.10)
- レコード大賞のノミネートが発表されたので改めて思うところを残してみる(2024.11.24)
- しばらくは石破内閣継続、そして今話題の年収の壁の件で思うこと(2024.11.14)
- アメリカ大統領選挙はトランプさん返り咲き(2024.11.09)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- しばらくは石破内閣継続、そして今話題の年収の壁の件で思うこと(2024.11.14)
- アメリカ大統領選挙はトランプさん返り咲き(2024.11.09)
- 衆議院選挙が終わって思うこと(2024年10月31日現在)(2024.10.31)
- 2024年10月衆院選で思うこと(2024年10月21日時点)(2024.10.21)
- 大谷翔平選手の銀行口座が元通訳水原一平氏に好き勝手に使われていた件(2024.04.13)
「FPよもやま話:金融資産運用」カテゴリの記事
- 株主優待銘柄選択方法(2024.06.09)
- 【雑記】FIRE、もしくはフルリタイヤ生活に関して思うこと(2024.03.05)
- 【小ネタ】新NISA成長投資枠の使い方はもっと自由でかまわない(2024.01.26)
- 新NISAについての雑感~貯蓄から投資へは実現するのか?(2024.01.15)
- 株主優待のみで年に100回も映画を見ることがあまりうらやましいと思えない理由(2024.01.09)