最新版CFP過去問題集入手
本日は、CFP過去問題集の最新版が発売されたので、話し方教室へ向かう途中で本屋に寄って全教科分、買って来ました。
買ってきたのは、科目別版で、それぞれ過去3回分の過去問題が掲載されてます。
全部で18回分の試験ボリュームは、圧巻です(^^;;;
各回、2時間で解くので、全部解き終わるのに36時間かかります。
さすがに、本試験でも1日3科目しか行われませんから、そのスケジュールでやるとしても、全部解くのに6日かかります。
最低、2回は繰り返し解くように、という先輩CFP諸氏のアドバイスがあり、さらには1日2科目分が通常の学習では限界だろう、と考えれば、最悪でも本番試験の1ヶ月前から、過去問題を解きまくらなければならない、ということになります。
もっとも、本番試験に備えるためには、解くだけでなく、理解できないといけません。
幸いなことに、本番でも、2週にわたり、3科目ずつの試験となってます。すなわち、後半3科目は、さらに6日間の時間があるわけです。
5月のゴールデンウィークが終了したあたりから、本格的に試験対策をする必要があるのでしょう。
« なぜ27年前にクビにしなかったのか? | トップページ | 今度はセガとサミーが! »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 英語の学習近況と、お世話になったサービスが終了する話(2024.03.17)
- 今年の英語各試験チャレンジの予定について(2024.02.18)
- 大学のオンライン交流サイトが終了!(2024.01.11)
- TOEIC LR試験、10月の結果報告(2023.10.17)
- 英検の新級登場は英検CSEスコアの敗北(2023.10.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人気商売はつらいよ(2025.04.15)
- 日常が淡々と謙虚であるからこそ、非日常が華やかに(2025.03.26)
- コロナ禍以降初めて風邪の症状を伴って体温が高くなった件の備忘録(2025.03.11)
- 大学時代の友人の墓参りをしてきました(2025.02.27)
- 株主優待を楽しむことに関する今後の思惑について(2025.02.13)
「FPよもやま話:そのほかいろいろ」カテゴリの記事
- 年収の壁という名前のメンタルブロックについて(2023.09.26)
- 65歳以上の高齢者人口、減少に転じる(2023.09.17)
- 税金はお金の流通の摩擦熱の回収(2023.08.18)
- 風呂なし物件を選ぶ若者がいたっていいじゃないか当人が幸せならば(2023.01.18)
- 結婚が重要でない時代に何を相手に求めて結婚するのか(2021.10.16)