終身保険プラス特約で自在の保険
私が最初に生命保険に加入したときは、はっきりした信念で「これくらいの保障が自分には必要だ」という考えをもっていなかった、と改めて思います。
また、商品設計として、終身保険にプラスする特約が定期保険くらいしかなく、それら合計5000万円もの保険を、「毎月1万円程度で入れるから、いいか(^^;;;」という感じで、かなりいいかげんに考えていたようです。
現在は、とにかくいろいろ理由をつけられるよう、特約の種類も増えています。
生命保険を入る、より一般的な理由のひとつに「葬式代くらい人に迷惑を掛けたくない」というものがあります。葬式は、どの人にも必ず訪れます。それなりの費用が必要ですし、場合によっては墓代もかかります。したがって、葬式代分を終身保険で準備します。これが基本になります。
これに定期保険特約を上乗せするのが、古いパターンになりつつあります。
10年ほど前の保険は、「だんな様が万が一のとき、残ったご家族の生活保障と子供の教育保障の合計金額」から、遺族年金や退職金、遺産を引いた金額を、単純に定期保険でまかないましょう、という、比較的単純な考え方だったわけです。
でも、よくよく考えれば、教育費も生活保障も、年を追うごとにトータルの必要金額が減っていきます。あえて言えば、教育費は子供の年齢が上がるに連れて費用が高くなり、それと比べて生活費は安定している、という違いがあります。
そこで、生活費のほうは年金方式で、教育費のほうはだんだん減っていく定期保険でまかなおう、という2段階の特約をつける、というのが、現在の流行みたいです。
年金方式のほうは、会社によって「収入保証特約」とか「家族生活保障特約」といった名前になってます。
だんだん減っていく定期保障とは「逓減定期特約」という名前になっているはずです。
そして、おまけ、というか愛情プラスアルファの定期特約。
それなりに長年、商品開発を続けてきた生命保険業界の努力に敬意を表します。いやぁ、うまく出来ている。
もっとも、契約者と保険会社との間にwin-winの関係がないといけないのですけどね。
« トリビアの泉、へぇ~ | トップページ | チラシ配り雑感 »
「FPよもやま話:リスクマネジメント」カテゴリの記事
- 経済的自由、ファイナンシャルフリーは本当に自由か?(2020.08.20)
- FP関連情報収集(5)ライフネット出口氏の考える21世紀の保険とは(2015.02.28)
- FP関連情報収集(2)業界動向がまさに嵐でした(2015.02.25)
- 今ならとても腑に落ちる「黄金の羽根」のあれこれ(2014.10.17)
- 体が資本の仕事をする人は特に年1回人間ドッグで検査するべき(2014.08.29)