わけアリでFF11
ただいま、FF11をプレイしてみてます。機種はPS2です。
ファイナルファンタジーの世界観を踏襲し、その世界でのいち冒険家として、さまざまなイベントをこなしていきます。もちろん、モンスターと戦って、レベルを上げていくのも重要です。
しかし、やはり面白いところは、他人との係わり合いでしょう。FF11は、多人数参加型ネットワークRPGであり、日本中のユーザーが同時にアクセスして、このゲームをプレイしています。
そして、直接会ったことのないユーザー同士で会話をしたり、助け合ったり、アイテムを交換したりしています。
アイテムの交換でいちばん面白いと感じたのが、オークションです。自分が売りたい値段で買ってくれる人がいるか、そして自分が買いたい値段で売ってくれる人がいるか、まさに「市場」のかけひきが味わえます。
自分のキャラですが、レベル7黒魔道士をジョブチェンジして、レベル8戦士まで育てなおしました。まだまだこれから、という感じでしょうか???
« 試験対策:契約とその読み方 | トップページ | 阪神18年ぶりの優勝! »
「ゲーム」カテゴリの記事
- お気に入りのスマホアプリ(6):ウマ娘プリティーダービー(2023.10.05)
- 令和元年を迎えて平成を自分の趣味を通じて雑に振り返る(2019.05.01)
- ポケモンGOがスタート1年以上過ぎました(2017.07.27)
- あっという間の12月の忙しいはずのこの時期に英語アプリにハマりました(2016.12.04)
- ポケモンGOやってます(2016.07.26)