いろいろと勉強中
いまいち、友成正治氏が言うところの「1倍以下の取引であること」の意味が理解できていませんでした。要するに相場を大きく張るな、という意味合いみたいですね。
商品先物関連のWebページを検索していると、どうしても被害者サイトが目を引いてしまいます。その一方で、それなりに利益を上げている人たちもいるようです。安定した利益を上げるためには、最終的には自分で判断するという精神力と、それに理解を示す取引員と、余裕を持った資金が必要なのかもしれません。
くどくど書きますが、例えば東京ガソリンの場合、10万5000円出せば、100キロリットル分のガソリンの権利が得られます。10月限の場合は、約300万円になります。
友成氏がおっしゃっている1倍の取引をこのケースに当てはめると、預り金が300万円として、1枚までの取引をするべし、という意味になるのだと思います。たしかに、あらかじめ300万円預けた状態で1枚の取引をするなら、それほどリスクが高いとはいえません。ガソリン1キロリットルの値段がゼロ円になることはありえないからです。
300万円預けておき、1枚だけ買玉を建てる。この場合、3万円のガソリンが1万5000円になるまで追証が発生しないはずです。もちろん、自分の予想通りに相場が動いたときの利益も、1枚なりの金額になります。
結局のところ、商品先物取引も法律にのっとった投機であり、しっかりとした方針をもって取引員とやりとりをすればよい、ということになるのでしょう。
本当に投資する銘柄が東京ガソリンでいいのか? そのほかに面白い、もしくは資金に見合った銘柄はないのか? インターネット上で見られる使いやすいチャートはないのか? サヤ取りとは? サヤすべりや、さや出世が理解できればあとはチャートのみで利益が出るのでは? 本格的に両建てを勉強する必要があるのか? などなど、いまのところ興味は尽きません。
« 書類いろいろ到着 | トップページ | 明日は4月限納会 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- FIREのロールモデルを雑誌記事で確認せよ(2023.08.22)
- 結婚が重要でない時代に何を相手に求めて結婚するのか(2021.10.16)
- まつもと泉先生,死去。(2020.10.14)
- 図書館に関する覚書(2020.07.14)
- 週刊ダイヤモンドの三田会記事が1冊になりました(2018.03.17)
「FPよもやま話:金融資産運用」カテゴリの記事
- 株主優待銘柄選択方法(2024.06.09)
- 【雑記】FIRE、もしくはフルリタイヤ生活に関して思うこと(2024.03.05)
- 【小ネタ】新NISA成長投資枠の使い方はもっと自由でかまわない(2024.01.26)
- 新NISAについての雑感~貯蓄から投資へは実現するのか?(2024.01.15)
- 株主優待のみで年に100回も映画を見ることがあまりうらやましいと思えない理由(2024.01.09)