なぜ、それを狙うかを吟味する
取引員の営業と語っているうちに、その人の相場観がわかるようになります。そこが理解できれば、乗ってみてもよいかどうか判断できます。ただし、自分の相場観を無理強いする人はゴメンです。
また、相場観に乗ってみようと思っても、いざ、資金がなければどうにもなりません。
取引員その1のほうは、ガソリン買建がもうどうにもならない状況です。決済しようにも買い手がいなければ宝の持ち腐れです。改めて、ガソリンのような値動きの荒い銘柄の怖さを知った次第です。
取引員その2のほうは、いろいろなサヤ取りを大きめに張り過ぎて、単品狙いがままならない状態です。少々整理したほうがよいかもしれません。
しかし、石油系は納会前後が荒れますね。先月よりもひどい動きをしています。高値圏ですから仕方ないですね。
« 肝に命じておきたいスタンス~報道に対する十か条~ | トップページ | 小泉首相と金書記長の会談終了 »
「FPよもやま話:金融資産運用」カテゴリの記事
- 株主優待銘柄選択方法(2024.06.09)
- 【雑記】FIRE、もしくはフルリタイヤ生活に関して思うこと(2024.03.05)
- 【小ネタ】新NISA成長投資枠の使い方はもっと自由でかまわない(2024.01.26)
- 新NISAについての雑感~貯蓄から投資へは実現するのか?(2024.01.15)
- 株主優待のみで年に100回も映画を見ることがあまりうらやましいと思えない理由(2024.01.09)