仕事場の引越し
私の事務スペースは、寝室兼書斎とも言えるひとつながりの部屋でした。寝室と事務スペースがくっついているメリットは、寝る直前まで仕事ができるという点です。デメリットは、仕事のオンオフのメリハリがなくなってしまうこと、それに、来客を寝室で応対するわけにはいかない、という点でしょう(^^;;;
そこで、応対スペース兼事務スペースとするべく、自宅内で使えそうな部屋を探し、そこに移ることにしました。
その部屋は和室だったので、まずは床をどうするかが問題になりました。これは、カーペットを引いちゃいました。
Webなどで調べると、ウッドカーペットなるものがあったのですが、近所のホームセンターでは取り寄せになってしまいました。インターネットショッピングと同様、取り寄せでは面倒だと思ったのが本音です。これにより、床に関しては予算が4分の1くらいで済みました。
次は、ビジネスラックです。これも簡単なスチールラックで済ませました。A4サイズの書類を使うことが多いため、A4サイズ書類整理棚の購入も考えましたが、これも比較的高値だったので、安くすませてしまいました。
1つだけ値段を惜しまなかったものがあります。無線LANです(^^;;; 実は、使おうとしていた和室に、LANコネクタを引くのを忘れていたのです。
無線対応ブリッジ、そしてLANコネクタコンバーター、合わせて数万円。移動前の部屋に無線ブリッジを置きっぱなしにして、起動。据え置きPCにLANコネクタコンバーターを取り付け、セキュリティ設定を行います。無事に接続できたのが確認できてから、PCを引越ししました。
そのほか、机、FAX台、カラーボックスを使いまわし、仕事に必要な書籍、書類、資料などをすべて移動しました。
最後に応対スペースです、ここには、暫定的に座卓を置いてます。下がカーペットなのでこれでもよいのですが、事務スペースが普通の机なので、座卓とざぶとんはミスマッチです(^^;;; なるべく早めにちょっとしたローテーブルとそれっぽい椅子に代えたいと思ってます。
土曜日、日曜日にかけて引越し作業をし、本日より新しい仕事場での事務を開始しています。なんとなく、1人事務所の体裁ができつつあるな、と思う、今日このごろです(^^)
« 参議院選挙始まる | トップページ | やっぱり、相場に絶対はない(^^;;; »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 年末の歌番組に関する感想(2025.01.10)
- 納車1年に満たない新車がバッテリー上がりを起こしてしまったことの反省について(2024.12.17)
- 衆議院選挙が終わって思うこと(2024年10月31日現在)(2024.10.31)
- 2024年10月衆院選で思うこと(2024年10月21日時点)(2024.10.21)
- 今年も10月に入ったので年末のレコード大賞について妄想してみます(2024.10.05)
「FPよもやま話:そのほかいろいろ」カテゴリの記事
- 年収の壁という名前のメンタルブロックについて(2023.09.26)
- 65歳以上の高齢者人口、減少に転じる(2023.09.17)
- 税金はお金の流通の摩擦熱の回収(2023.08.18)
- 風呂なし物件を選ぶ若者がいたっていいじゃないか当人が幸せならば(2023.01.18)
- 結婚が重要でない時代に何を相手に求めて結婚するのか(2021.10.16)