M.I.Q.
ウィキペディア:M.I.Q.
少年マガジンにて、マネー漫画が始まったそうです。
週刊少年マガジン公式サイト
ちなみに、
クロパンダ・ジェーピー(原作者HP)
マネースマート(原作者がかかわったマネー系ゲーム)
です。
人生の勝ち組みになるにはまず、自分の家を買う。そして、家の土地の値段が高くなるまで持ちつづければ、簡単に儲かった。ところで、最初の元手はどうするか? 銀行からの借金だ。銀行から借金ができるようになるために、社会的信頼が必要だ。社会的信頼を得るためには、大学を卒業し、医者、弁護士、役人や大企業のサラリーマンになること。それが重要だった。
バブル経済の最中はそれでよかった。しかし、バブル崩壊以降、「ルールは変わった」。
というわけで、先生である「黒場新太」が、年収2億円を本気で目指す高校生に、マネーの法則をレクチャーする、という内容のようです。
将来の消費税率上げの示唆や、ほとんどの人がフリーター&単純労働による年収200万円程度のぎりぎりの生活になるとか、目を引くところも多いです。
来週の「100万円を1ヶ月で倍にする方法」に、何をもってくるつもりでしょうか?
黒場新太さん、「波に乗るのが好き」とか言ってますが、まさか「プロのスポーツサーファー」というオチはないでしょうね(^^;;;
ところで、「ビジネスオーナー」という響きに、「金持ち父さん」を真っ先に思い出す私は、本の読みこなしが少ないでしょうか???
※リンクに関して、いろいろ処理しました。(2014/04/29追記)
« 一気に2球団減か!! | トップページ | 書いて(実際には打つ)覚えるのも重要 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- FIREのロールモデルを雑誌記事で確認せよ(2023.08.22)
- 結婚が重要でない時代に何を相手に求めて結婚するのか(2021.10.16)
- まつもと泉先生,死去。(2020.10.14)
- 図書館に関する覚書(2020.07.14)
- 週刊ダイヤモンドの三田会記事が1冊になりました(2018.03.17)
「FPよもやま話:金融資産運用」カテゴリの記事
- 株主優待銘柄選択方法(2024.06.09)
- 【雑記】FIRE、もしくはフルリタイヤ生活に関して思うこと(2024.03.05)
- 【小ネタ】新NISA成長投資枠の使い方はもっと自由でかまわない(2024.01.26)
- 新NISAについての雑感~貯蓄から投資へは実現するのか?(2024.01.15)
- 株主優待のみで年に100回も映画を見ることがあまりうらやましいと思えない理由(2024.01.09)