証券外務員試験合格率やはり低め
今日のトラバッ、を兼ねて。
先日、証券会社関係者から聞いた情報として、「二種外務員試験合格率が6割程度である」という書き込みをしました。
本日、たけくらべさんの記事でも、日経金融新聞の、「証券仲介業の外務員試験合格率54%」という記事を取り上げられてます。
たけくらべさんの記事を見て、改めて某N証券のNテレコンに掲載された該当記事を見てみました(^^;;;
証券仲介業として受験する人と、証券会社社員として受験する人とでは、その心構えが違うのでしょうか? その差が、54%と、80%超という合格率に現れているのかもしれません。
証券会社社員の合格率が高すぎるのでは? と思う人がいるかもしれませんが、生命保険募集人の一般課程(生命保険を案内できるようになる一番基本的な)試験の合格率が、95%以上ですから(^^;;; そもそも証券会社から給料をもらおうという人たちが落ちてはいけない試験なのですよ。二種証券外務員試験は。
というわけで、これから受験する皆さん、気を引き締めて頑張りましょう(^^)
※リンク切れなど、処理しました。(2014/05/04追記)
« 五輪:ちょっと一服 | トップページ | 五輪:野球で銅メダル確保! »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Blueskyが徐々に機能強化されてます(2024.04.14)
- 青い空? 青い蝶? はブログのライバル?(2024.02.13)
- 【小ネタ】ツールはなんでもいいからメモを残す習慣は必要不可欠(2024.02.03)
- Twitter(自称X)に関する雑感(2024.01.28)
- サッカー代表戦がテレビで見られないならネットで見ればいいじゃない?(2024.01.19)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 英語の学習近況と、お世話になったサービスが終了する話(2024.03.17)
- 今年の英語各試験チャレンジの予定について(2024.02.18)
- 大学のオンライン交流サイトが終了!(2024.01.11)
- TOEIC LR試験、10月の結果報告(2023.10.17)
- 英検の新級登場は英検CSEスコアの敗北(2023.10.09)