2台目のMP3プレイヤー
MP3録音可能なプレイヤー、買ってみました。意外と使えてよい気がします。
私が買ったのは、ADTEC AD-FG100-256Sです。
光デジタル入力により録音できる機能が付いているという、少々ぜいたく品を選択してみました。オーディオの光出力端子を持っているCSチューナーと繋いでエアチェック(と最近でも言うのかな?)するのに便利なのでした。
もっとも、実際にエアチェックしてみて、無音エリアを自動判別して別ファイルにする機能まではなかった、とわかったときは少々残念でした。
MP3プレイヤーは本来、パソコンで編集、もしくはオンライン購入したファイルをUSB経由で転送して使うのが前提です。だから、本体で録音したファイルを一度パソコンに読み込んで、適度にファイルを分割して読み込みなおす、という程度の手間を惜しんではいけないのでしょう。
もちろん、上記の不満はささいなことであり、実際には便利な機能が満載です。
・歌詞、曲名などが表示可能なカラーディスプレイ
・FMラジオの録音機能
・ボイスレコーダー機能
などなど、いずれも数年前のMP3プレイヤーには考えられない機能ばかりです。昔、試しに買ってみたMP3プレイヤーは、取り外し可能なメモリにあらかじめ保存してから使うもので、曲名表示もなく、今から振り返るとかなり機能の低いものでした。
しばらくは、このMP3プレイヤーと付き合ってみようと思います。
※リンク切れを整理しました。(2014/05/12追記)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 近所のスーパーがクレカタッチ決済導入! しかし金属カードは要注意(2023.10.31)
- お気に入りのスマホアプリ(6):ウマ娘プリティーダービー(2023.10.05)
- お気に入りのスマホアプリ(5):東京ディズニーリゾートAPP(2023.09.23)
- 最近よく使ってるスマホアプリ(4):EPARKお薬手帳(2023.09.12)
- 最近のスマホアプリはすごい!(3):松屋フーズ公式アプリ(2023.09.09)
「音楽」カテゴリの記事
- 年末の歌番組に関する感想(2025.01.10)
- レコード大賞のノミネートが発表されたので改めて思うところを残してみる(2024.11.24)
- 今年も10月に入ったので年末のレコード大賞について妄想してみます(2024.10.05)
- 米津玄師新曲、朝ドラ主題歌にも起用で2024年末はどうなる?(2024.01.18)
- NHK紅白歌合戦に関して思うこと(2024.01.12)