« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »

2005年9月の20件の投稿

9/26-30:上昇継続でも慣れは禁物

9月の第5週、日経平均の終値は13,574.30円、TOPIXの終値は1,412.28ポイントでした。

両インデックスとも週足が8週連続の陽線となりました。日経平均、TOPIXとも高値、安値、終値のすべてが上昇を続けています。あまり深く考えずに、株式を持ち続けた人は軒並み含み益が増え続けている状況だと思われます。ただ、今週も両インデックスとも陽の寄り付き坊主であり、まだまだ上値を警戒している人が多いと見て取れます。

なお、9月最終日で月足も陽線が確定。両インデックスとも5ヶ月連続陽線となりました。日経平均ではネットバブルでにぎわった1999年9月~2000年3月までの7ヶ月連続陽線以来の記録です。TOPIXでは、2003年4月~2003年10月まで7ヶ月連続陽線を記録して以来の上昇です。

続きを読む "9/26-30:上昇継続でも慣れは禁物" »

セ・リーグは阪神が2年ぶりの優勝!

いま、阪神が勝って、試合が終了しました。

阪神ファンのみなさまおめでとうございます(^^)

巨人というか、日本テレビ系としては、相手の胴上げでなんとか視聴率を確保して、複雑な心境かもしれません(^^;;;

巨人:元木が戦力外、後藤が引退

巨人の名物選手ともいえる2人に対して、戦力外通告が行われたそうです。

元木選手は、しぶい活躍をするので好きな選手の一人でした。浪人してまで巨人に入団したという経緯から、なんとなく他の球団には行かないのではないか、という気がしてなりません。

そして後藤選手、背番号00もまた、巨人の生え抜きとして、代打の切り札として活躍していましたが、今期はとうとう、出場機会もなく、年齢的にも引退を選ばざるえなかったのでしょう。

今後も、巨人の若返りが、着々と進むのでしょうね。

保険で最初に憶えておきたい3つの事柄

保険の相談を、掲示板などで匿名でなさる人は、本当に困ってらっしゃるのだと思います。

保険の種類が多く、どれを選んだらいいかわからない、お勧めの保険はなんでしょうか? という具合です。

こんな質問ですと、実際には正直、こちらも何をどう答えたらよいかわからないのですが(^^;;;

続きを読む "保険で最初に憶えておきたい3つの事柄" »

9/20-22:連休後に日経平均13000円台定着なるか?

9月の第4週、日経平均の終値は13,159.36円、TOPIXの終値は1,356.22ポイントでした。

両インデックスとも、ついに週足が7週連続の陽線となりました。日経平均、TOPIXとも高値、安値、終値のすべてが上昇を続けています。日足ベースで少しずつ調整しながら、着実に株価が上昇しているという雰囲気です。ただし、週足が両インデックスとも、陽の寄り付き坊主という上昇期待が強いものの、上値の警戒が始まったという形になっている点が気になります。

続きを読む "9/20-22:連休後に日経平均13000円台定着なるか?" »

最近の検索事情

みなさんって、マウスの右ボタンをクリックしたときに表示されるコンテキストメニューの中に、「グーグル検索」とか表示されますか? そして、その機能を有効活用していますか?

続きを読む "最近の検索事情" »

募金お願いの家庭訪問

難しい話になりますけれど、税金徴収、社会保険料徴収には、資産再配分という役割があります。

本当に困っている人に対して、税金を使い、保険金を支払うために、国民全員が、支払うべきものは支払い、納めるものを納めるべきではあります。

ただ、小泉内閣における構造改革により、おそらくですが、資産再配分の役割も、国だけで行うのではなく、民間委譲されていく可能性があるのではないかと思います。

従業員に対する給料を安定して支払うためには、大企業、およびそれを支える資産家が潤っている必要があります。大企業に余力があれば、従業員をリストラする必要はありませんし、資産家が守られているなら、慈善団体などに寄付行為をしてみよう、という気になるかもしれません。

ですが、よく知らない団体がいきなり一般家庭に訪問してきても、はいそうですか~と簡単にはお金は出せるものではありません。

続きを読む "募金お願いの家庭訪問" »

備忘録

電話がかかってくる。番号は大阪(06)方面より。

続きを読む "備忘録" »

テレビゲーム新機種情報など

いろいろと新情報が出てくると思ったら、東京ゲームショウが行われているのですね。

私自身としては、各ゲーム系Webサイトで最新情報を確認するだけにしておきましょうかね(^^;;;

続きを読む "テレビゲーム新機種情報など" »

9/12-16:いいうねりが長く続くか?

9月の第3週、日経平均の終値は12,958.68円、TOPIXの終値は1,328.84ポイントでした。

両インデックスとも、週足が6週連続の陽線となりました。日経平均、TOPIXともに、高値、安値、終値がともに上昇しました。特に先週の高値と今週の安値がまったく重ならない「窓空き」という状態になり、今後の下値メドとして非常に重要な価格帯が出来ました。

続きを読む "9/12-16:いいうねりが長く続くか?" »

セ・リーグ阪神にマジック

阪神といえば、一度優勝すると、改めて優勝するのに10年以上かかる、というイメージがあったのですが、今度は2年ぶりの優勝ですか(^^;;;

思えば、野村監督という、外部の人を招聘してから、阪神は徐々に変わったのかな? という気がしないでもないです。ノムラの教育をベースに持った選手に対して、星野監督が取捨選択を行い、外からの選手を大量に入れて強化。実を結んだのが2年前。それを岡田監督が引き継ぎ、いよいよ優勝が目前です。

もしかして、球界の盟主は、阪神なのではないか? と思ってしまいます。観客数も事実上No.1のようですし。

巨人も、選手やコーチは昔から外部のいい選手を引っ張ってきましたが、監督もそうするべき時期に来ているかもしれません。

自民圧勝! 与党で327議席獲得

9月11日投開票が行われた衆議院選挙、最終結果は次の通りでした。

自民党 296議席
公明党 31議席

与党合計 327議席

民主党 113議席
共産党 9議席
社民党 7議席
国民新党 4議席
新党日本 1議席
諸派(新党大地) 1議席 
その他(無所属) 18議席

与党以外合計 153議席

いやしかし、ここまでの与党圧勝は想定外です。小選挙区制が、いかに一方的に結果がぶれるかを示す好例ではないでしょうか?

続きを読む "自民圧勝! 与党で327議席獲得" »

与党はもちろん、自民党単独過半数へ!

衆議院選挙、投票が終わり、開票が進んでおります。テレビをザッピングしつつ、行方を見守っております。

結果は、与党圧勝どころか、自民圧勝、小泉圧勝という結果になりそうです。

明日の朝、数字が確定するでしょうから、その後に思うところを改めて書こうと思います。

嵐を呼んだ総選挙

自分の投票は、1時すぎくらいに無事に済ませましたが、なんと今(3時くらい)、松戸方面は雷がなり、大雨が降ってます(>_<)

今回の選挙は、劇場型だの刺客だの白紙委任だのいろいろと大騒ぎですが、選挙運動期間中に台風が通過して被災地があるなど、さまざまな面で「嵐」を呼んでいます(^^;;;

台風に関しては幸運にも他人事でしたが、選挙当日の昼間に、まさか雷になろうとは。

夕方から夜にかけて選挙に出かけようという人にとっては、出鼻をくじかれた格好でしょうか?

投票率によって結果にも影響するでしょうから、この雨によりどうなるか、興味が尽きません。

iTMSとかその他音楽サイトの不満点

私の趣味嗜好が特殊なのかな? という気がしないでもないですが。

iTunesミュージックストアがオープンとなり、本格的な音楽配信がスタートしたかのような錯覚があります。ですが、いざ、探してみるとダウンロードしてみたい曲がないんです。

具体的には、松山千春、さだまさし、中島みゆき、長渕剛、などなど。

徹底的に探した、というわけでもないので、もしかしたら別なサイトで販売されてるかもしれませんが。

尾崎豊とか、小田和正もね~。

荒井由美はあるけど、松任谷由美がね~。

アイドルっぽいところでは、ジャニーズ系がないのはあたりまえとして。

という具合です。

かと思えば、最新ヒットは、諸般の(おそらく大人の)事情により、ダウンロードできなかったりしますし。

音楽ダウンロード市場というのは、本来は、カラオケに収められるような曲はどれでもダウンロードできるべきなのではないか、と思うのですが。ですから、100万曲くらいでははっきりいって少ないです。

過去30年間、オリコントップ100に1度でも入ったことがある歌手の、主だった曲はダウンロードできるようになっていてしかるべき、だと思うのですけどねぇ。原盤がない、などの事情がある人はしかたないにしても。

せっかくオンライン音楽ショップが目の前にあるのに、CDを買うなどして、自分でライブラリを作るしかないんでしょうかねぇ(>_<);;;

9/5-9:選挙終了後の値動きに注目

9月の第2週、日経平均の終値は12,692.040円、TOPIXの終値は1,293.35ポイントでした。

両インデックスとも、週足が5週連続の陽線となりました。日経平均、TOPIXともに、高値、安値、終値がともに上昇しました。郵政民営化法案の参議院否決以降、一貫して上昇を続けたことになり、この勢いのまま総選挙の投票に突入します。選挙結果によりさらに勢いづくか、逆に反動が起こるか非常に気になります。

続きを読む "9/5-9:選挙終了後の値動きに注目" »

サッカー:まさに打ち合い

強化試合だったし、正直あまり興味ありませんでしたが、Webなどの速報でどうも負けてる、という情報が入ったので、改めてテレビをつけました。

日本 5-4 ホンジュラス

・・・逆転勝利でよかった(^^;;; それにしても野球のような得点で、見てるほうとしては盛り上がる場面が多くてよかったのですが、なぜに4点も取られたのでしょう。

前6人が全員海外組、守備だけが国内組。これが最大の原因なのかしら? と思いました。連携面などの問題かと。やはり、長いこと同じメンバーでやるべきところ、試合直前の合宿だけで取り組むのではいかがなものでしょうか?

守備陣も海外組が出るよう、頑張ってもらう、もしくは、攻撃陣に国内組がまざるよう、更なる奮起を願う。そして全体のバランスをもっとよくする、そんなことが必要なのではないかと思いました。

HPリニューアルしてみました

松本勝晴です。いつもブログなどご覧くださり、ありがとうございます。

各方面の多大なるご協力により、私の事務所HPがリニューアルされることになりました。

松本FP事務所HP

HPに負けないような仕事をし続けなければ、と、身の引き締まる思いです。

改めて、今後ともよろしくお願いいたします。

和田裕美さんのお話聞いてきました

厳密には、日興コーディアル証券のセミナーに参加してきました。

実は、和田さんのお話を聞くのは、今回で3回目です。1回は生保でのセミナーでしたが、他の2回は証券会社主催のセミナーでした。

和田さんは、実際に営業をされていたときの実績が絶大であった、というバックボーンがあるのがイチバンの売りなのだと思います。でも、お話を聞いたり、本を読んだりすると、自身の気弱さ、ダメさ加減を、最初に話題にすることが多いようです。

続きを読む "和田裕美さんのお話聞いてきました" »

8/29-9/2:終値で高値更新が続くか

8月第5週~9月第1週にかけて、日経平均の終値は12,600.00円、TOPIXの終値は1,282.79ポイントでした。

週足はどちらも4週連続の陽線となりました。TOPIXでは高値、安値、終値ともに上昇しています。しかし、日経平均は終値ベースでは上昇したものの、高値、安値は下落しています。引き続き上昇傾向が強い相場が続いているという印象ですが、日経平均において高値の更新がなかった点が気になります。

続きを読む "8/29-9/2:終値で高値更新が続くか" »

当ブログの注意事項

  • ブログ記事に関して
    当ブログの内容は、執筆者である松本勝晴のこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積により、あくまで一個人の見解、私見、ポジショントークを表しています。記事をご覧になるみなさまのこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積によっては不愉快な思いをされる場合があります。ご注意願います。
  • 自己責任のお願い
    当ブログでは、金融資産運用、保険などリスク管理、社会保障、税制に関する話題において、その実践結果の報告や、将来の展望に関するコメントなど情報の提供を行います。しかし、その情報は将来の結果を約束するものではありませんし、ご覧になるすべてのみなさまに等しくお勧めしているわけでもありません。特に金融商品の売買に関してはさまざまな事情により元本割れを起こす可能性がある点についてご留意願います。
  • 常に最新情報をご確認ください
    当ブログの記事の内容は、原則として各記事フッター部に掲載の執筆年月日時点のものであり、実際にご覧いただく時点では、制度変更などにより事実と内容が異なることや、解釈が異なる場合があります。当ブログだけを当てにせず、最新の情報をご確認ください。
  • 免責について
    当ブログ内の情報の利用、およびリンクされている第三者のサイトの閲覧やサービスの利用、各種判断については、読者のみなさまの責任においてなされるものであり、行った行為によって生じた一切の損害について、当ブログ執筆者および関係者は責任を負うものではありません。
  • トラックバック、コメントに関して
    当ブログでは、トラックバックおよびコメントの受け付けは一部ページのみで行っています。レスポンスはTwitter経由でお願いいたします。
  • 引用は適切に! 無断転載お断り!
    当ブログを引用する場合は適切に行ってください。無許可による全文の機械的な転載もしくはそれに相当する行為を発見した場合は、松本もしくは松本が正式に依頼した代理人より連絡のうえで、当方既定の原稿執筆料を請求させていただきます。
  • アフィリエイトプログラム
    松本勝晴は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • 商標に関する説明
    CFP®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、 日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。