« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »
iTunes利用者であり、mixiユーザーでもある私としては、さっそくmixi stationを試してみました。
数曲、PCで再生して、足跡を見ると、10数分で20人も訪問者が(^^;;;
再生した曲が宇多田ヒカルだったためでしょうねぇ(^^;;; 松山千春にしたらぱったり止まりました(--;;;
mixiユーザーで何が再生されているか、これを集計し、ランキングにするというのは、元チャートマニアとしては非常に興味深い試みです(^^)
また、同じ曲を再生してる人、同じ歌手が好きな人など簡単に探せる、互いの情報を公開できるというのはすごいと思います。
いやー、誘拐事件、無事に人質が助けられて良かったです。
犯人は、一部報道によると中国人韓国籍1人、中国籍1人、ほか1名の3人組だとか。
誘拐された女子大生は、カリスマ女医の母親とともにマスコミにけっこう出ていた人でした。そのため、狙われてしまったのかもしれません。
数年前のテレビ番組で母親が「娘には贅沢させない」みたいな話を語ってました。ベンツなど与えてはいるものの、一般人として普通に過ごしてほしい、という思いがあるようです。
が、大金持ちの母を持つ娘にはちがいなく、しかも顔がマスコミにバンバン公開されている現状では、ボディガードを付けるくらいの贅沢(経費)は必要な気がします。
ウォーレン・バフェット氏が、自分の資産のうち約85%を、ビル・ゲイツ氏の運営する財団などに寄付すると発表したそうです。
その額、日本円にして約4兆3000億円。・・・想像もつきません(^^;;;
比較的なじみのあるたとえだと、日本の国家予算歳入の約5%。
バフェット氏本人は、慈善財団の運営はうまくできないから、うまくやってくれそうな人に任せたい、というい趣旨もあるそうです。
それにしてもすごすぎます。少しでもバフェット氏のマネができるようになりたいものです。
6月第4週の株式市場は、日経平均は15000円台を、TOPIXは1540ポイント台を回復して終えました。週の前半は上値が重かったものの、22日木曜日に一気に上昇となりました。
各インデックスの6月23日終値は、日経平均が15,124.04円、TOPIXが1,545.57ポイントでした。
FPバックオフィスの活用を決意しました。
そのバックオフィスに集まってくる、志の高い人たちと知り合いになれるかもしれないし、バックオフィスから提供される、FPとして成功するための各種のノウハウの提供にも期待したいところです。
さっそく改めて研修なども受けてるのですが、当初の志を思い出せたとか、自分の中で感じていたFPとしての違和感を再確認できただけでも、価値があるように思えました。
韓国、勝ち点4を獲得するも、スイスに敗れる。
サウジアラビアも、勝ち点1しか上げられず。
よって、アジアから出場した4カ国は、すべて予選敗退となってしまいました(>_<)
次回南アフリカ大会での、各地域の出場枠は、今大会の結果によって振り分けられるとのこと。
「隠れアジア」のオーストラリアの最終成績次第でしょうが、この結果では、アジアの出場枠が減らされるのはほぼ確実でしょう。3.5か、下手すると2?
次期W杯出場は、とても厳しいものになりそうです。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:日本、決勝Tならず…ブラジルに完敗(読売新聞).
中村の試合後のインタビュー、本当にどんよりしてました(^^;;;
「1枚も2枚も相手が上手。
力が全然出せなかった
残念です。」
一部では体調不良との報道もありました。せっかく出られたのに無念でしょうね。
チームとしては、3試合で勝ち点1。得点2、失点はなんと7。
現状の実力として、受け止めないといけないのでしょうね。
100万ドル(約1億1400万円)以上の金融資産を持つ人の数だそうです。
昼間はこの件でかなりドタバタしました。
一生涯のお付き合いを目指すものとしては、避けて通れない道なののでしょうね。
心境はかなりブルーです。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:パフィー“ゆる~い”新番組スタート(スポニチ).
だらだらした番組になりそうな予感。携帯電話持ったまま寝ちゃうとか(CMじゃないですけど(^^;;;)
ブラジルが、その強さが垣間見える試合を行ってないことに関して、不満が多いようです。2連勝してるのに(^^;;;
リンク: @nifty:NEWS@nifty:ロナウド、監督に強い不満(共同通信).
見出し、すわ、チーム内不協和音かと思ったんですが、本文によると、ブラジルのマスコミが、ロナウド「と」監督に強い不満を持つ記事を配信しているという内容でした。
、(テン)じゃないのでは、と思っちゃいました。
ロッテ、去年に引き続き交流戦トップ確定だそうです。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:ロッテ、交流戦2連覇(共同通信).
この勢いで、またまたパ・リーグ優勝、日本一となりますかどうか? プレーオフがあるのでなんともいえませんけどね。
ただいま悪戦苦闘中(^^;;;
たしかにこのソフトを使いこなせれば、すごいことになりそうな気がします。
詳細は後日改めて。
6月第3週の株式市場は52週移動平均線をはさんだ展開になりました。週の前半で大幅に下落したものの、後半から上昇という展開になりました。
各インデックスの6月16日終値は、日経平均が14,879.34円、TOPIXが1,534.71ポイントでした。
日本 0-0 クロアチア
紙一重とはまさに今回のような試合かな?
それにしても、PKをよく止めました! 川口。
点を取るために、途中で玉田、大黒を投入するものの、二人ともろくに触れず。
かなーり心配なのは、宮本がブラジル戦に出られない点です。代わりは坪井かしら?
野村監督の本領発揮というところなんでしょうか?
リンク: @nifty:NEWS@nifty:楽天、3カード連続勝ち越し=プロ野球・楽天-阪神(時事通信).
ここへ来て3カード連続勝ち越しとは。去年とは明らかに状況が変わってきているようですね。
あと、巨人もなんとか連敗脱出したようです。よかったよかった。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:日本戦で「誤審」の主審、第4審判に“降格”(読売新聞).
エジプト人のアブドルファタハ主審、中村選手のFKは誤審だったと告白したことは、どうも否定しているようですが、後半1-1となった直後に、本来日本にPKを与えなければならない場面をスルーした、それに関しては認めた、という報道がなされてます。FIFAも会見で発表してるそうです。
正直、その記事で書かれている、駒野選手がオーストラリアのケーヒル選手に倒されたというシーン、印象が薄いんですけど。3点取られた事実のほうがインパクト強すぎて(--;;;
ですがまぁ、グダグダでボロボロなジャッジだったことには違いなく、次の試合からはピッチの外で見てる第4審判に降格となったそうです。
もちろん、誰もが最初からベテランなわけではないですから、今回を教訓として、改めてイチからやり直してほしいものです。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:グレーゾーン金利を廃止(共同通信).
クレジットにしろ、カードローンにしろ、借りるのがどうしても必要な場合、相応な金利を支払う必要があります。
私としては、収支を管理し、借金に頼らない生活をするべきだろうと思います。
実際には金利問題は微妙であり、1日だけの資金繰りのために50万円を借り、翌日50万400円を返済することで無事に事業が継続する、なんてこともあるわけです。
※50万円の金利29.2%の、1日分が400円。
「ご利用は計画的に」ってのは、そーいうことなのですが、無駄遣いするために借金する人のほうが多いのでしょうね。
原監督が前回辞めた年以来の連敗ってことですか。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:巨人ドロ沼8連敗、交流戦の負け越し決定(読売新聞).
W杯ばかりに注目が集まり、巨人としては手を抜いてるのか? と思われるかも。
現実には、主力がごっそりケガで抜けたことによる得点力ダウンの影響が大きいのでしょうけど。4番の李だけが頑張ってるイメージが強すぎる。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:韓国、トーゴに逆転勝ち=ブラジル、フランスも初戦〔W杯本記〕(時事通信).
フランス、これで本大会では4試合連続無得点・・・
韓国、前回の自国開催を除くと、いままで本大会では勝ったことがなかったそうです。実質的な初勝利。うれしいでしょうね。
ブラジルは、苦戦したもののクロアチアを破りました。次の日本vsクロアチアは、決勝トーナメント進出の可能性を残すために絶対に負けられない試合になります。
日本も、フランス大会未勝利ですから、自国大会以外での初勝利、早く見たいものです。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:残業代の割増率50%に(共同通信).
時間外労働に関する法規制見直しが話し合われているそうです。労働時間を減らすために、支払わなければならない残業代割増分を増やす、という案が有力とか。労働時間の減少の努力目標を企業に課して、従業員の仕事と子育ての両立させられるよう、環境を作るのが狙いだそうな。
一部労働者は、むしろ逆に進んで残業しちゃいそうな気がするんですけど(^^;;;
リンク: @nifty:NEWS@nifty:がん対策法、衆院通過へ(共同通信).
日本人の死亡原因の3割はがん。しかし、都会と地方とでは、がん患者へ対応するための環境格差が大きすぎる。そこで、国を挙げて、どこに住んでいても安定したがん治療を受けられる、その環境づくりの音頭を取ろう、という趣旨の法案が、衆議院を通過するそうです。
この法案が今後、どのように活用されるのかは、もう少し様子をみないとわからないところですが、がんの人々の苦労が少しでもやわらぐのなら、いいなと思います。
だからといって、過剰に施設を作るなど、結局は税金の無駄遣いになる心配もあるので、そこには監視が必要なのでしょう。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:トップ100にW杯関連7作品(スポニチ).
7作品(シングル4つ、アルバム3つ)もあるんですね~。NHKはオレンジレンジの「チャンピオーネ」ですよね。
後半39分までの粘りもむなしく、そこから約9分でまさかの3失点(つA;)
もともと、前半でリードしたあと気持ちよく勝つ、という記憶はあまりない日本ですが、後半のジーコの指示「リードしているときの試合をしよう」が、うまく出来てなかったんじゃないか、という気がしました。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:1塁走者の小関が3塁を踏み忘れ、李の2ランが幻に(読売新聞).
小関選手が超~盆ミス。でも、ホームラン打たれたときなんて、ランナーの足元などなかなか見ないかも、という気持ちもわかる。
今江選手の、ランナーがベースを踏むかちゃんと見るという基本に忠実なプレーが、ロッテに勝利をもたらしました。
私は巨人ファンですけど、敵ながらあっぱれ、という気持ちです。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:宮里、優勝成らず3位(共同通信).
いや、惜しかった。1打差とは。順位も米女子ツアーに戦いの場所を移してから最高の順位。
今回は「2度あることは3度ある」でしたが、この調子なら、近いうちに米女子ツアー優勝というニュースが飛び込んできそうです。
6月第2週の株式市場は引き続き続落。前週と同様、金曜日のみ上昇するという展開になりました。
各インデックスの6月9日終値は、日経平均が14,750.84円、TOPIXが1,498.68ポイントでした。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:聖子 娘・SAYAKAと和解(スポニチ).
見出しだけだと意味不明ですが(^^;;;
松田聖子さんの今年のコンサートツアーがスタートしたとのことです。その会場に、娘のSAYAKAも見に来ていたとのこと。
聖子ちゃん(あえて(^^;;;)と言えば、一番好きな曲は、「赤いスイートピー」でしょうか。もちろん、人気を決定付けた「青い珊瑚礁」前後の曲も印象的です。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:700万円入りひったくり=26歳女性、路上で被害-名古屋(時事通信).
そんな大金、無防備に持ち歩いちゃいけませんって(^^;;; しかも夜中に。
しかし、無責任な第3者からすれば、いろいろ想像が書き立てられる事件ではあります。
続きを読む "@nifty:NEWS@nifty:700万円入りひったくり=26歳女性、路上で被害-名古屋(時事通信)" »
リンク: @nifty:NEWS@nifty:宮里が首位タイに浮上…全米女子プロ選手権・第3日(読売新聞).
3日目終了時点でトップとは。
3度目の正直なるか(^^;;; しかも、これで勝っちゃうと、1977年の樋口久子さん以来という、日本人としては29年ぶり女子メジャー制覇の快挙という勲章のおまけつき。
2度あることは3度ある、になりそうな気もする。最近の宮里選手は、最終日に極度に緊張するようですし。サッカーW杯の合間に要注目ですね。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:日本一のお金持ちは孫正義さん…米誌調査(夕刊フジ).
フォーブス調査による、日本の富豪トップ40が発表されたそうです。
トップの孫社長、ひとえに、自社株評価額の増大による結果でしょうね(^^)
IT企業系では、ほかには楽天の三木谷さんがトップ10に入ってます。
そういえば少し前に世界の富豪ランキングが発表されたようですが、そこから株価の変動を反映した、新しいランキングなんですかね?
いずれにせよ、ここに掲載される富豪のみなさんが、その富をより効率よく増やし、社会還元してくれればいいのにな、とも感じます。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:不振の「toto」、参院が「再検討すべき」と決議(読売新聞).
再検討の中には、廃止案も含まれる、という一部報道があります。本来なら売上の一部がスポーツ振興に当てられるはずなのに、それさえかなわないほどの大赤字では、続ける意味は本当になさそうです。
宝くじでは最大4億円(ロト6)で、2億円なら毎週必ずチャンスがある、しかも手軽、ということで人気になってます。
totoも、続ける方向で行くなら、もう少し参加しやすくて、わかりやすくて、もう少しあたりやすくて、もしくは高額当選が出やすく変更する必要があるんじゃないですかね?
リンク: @nifty:NEWS@nifty:顧客に所得税不正還付、マンション販売元社長ら逮捕(読売新聞).
当初、税理士法違反というふうに聞いてたので、あ~、勝手に他人の確定申告書を書いちゃダメですよね~くらいの感覚だったのですが。
リンク先によると、申告内容も不正で、修繕費水増しで不動産所得を赤字にして、還付させてたという。
適正な経費なら問題なかったのでしょうが、おそらく税務調査がオーナーに入って、「実は~」という経緯で発覚したのでしょう。
複数の収入ラインを確保し、税制を最大限に活用する、というのが、投資家、資産家として成功するコツではありますが、その前提として、ズルやごまかしがないことが必要です。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:W杯サッカー、今夜開幕=日本は12日初戦〔W杯本記〕(時事通信).
いよいよ開幕ですね(^^)
日本の初戦は、12日夜ですが、まずオーストラリアに勝つことで勢いを付けてほしいと思います。
ひいき目に見ても、オーストラリアと、クロアチアの2チームとは、いい勝負になる気がします。強気強気で、あとは結果を待つくらいでないといけません。
フランス大会のような3連敗もありうるのですが、あの大会だって冷静に見れば、いい勝負をしてたのです。最後にどれくらい、勝ちにこだわり、より確実なシュートを決められるか、チームとしてまとまるか、にかかってると思います。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:たんす預金2700万盗む(共同通信).
41歳の女性が、老後資金のためにためたたんす預金2700万円とは(^^;;;
20歳から貯蓄を続けてるとして、毎月にならすと約10万7000円。
そんなにコツコツと努力する人が、たまたまアホな男性と交際してしまったのか。
それにしても、銀行か、証券会社にでも預けておけばこんなことにはならないだろうに、とも思います。20年前なら金利はそこそこ高かったはずで、当時からずっとたんす預金してたのかどうかはちょっと謎ですけど。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:山下智久、オリコン初登場1位(スポニチ).
「抱いてセニョリータ 」、売れているようですね。
山下くんといえば、修二と彰が記憶に新しく、その一方でNEWSの活動中止という悲しい話もあります。ドラマ「クロサギ」も好評なようで、なによりでしょうか?
世の中には、あらゆるお店がたくさんあります。
そのたくさんのお店の中で、どれを選ぼうかと、とても悩みます。
おいしいものを食べたい。おいしいお酒を飲みたい。カラオケで歌いたい。かわいい女性と話をしたい。
それらは、要するにそのお店で「楽しい思いをしたい」ということになります。
残念ながら、店員にその意識が低く、逆に不快な思いをするときも、たまにあります。そんな店からは、どうしても足が遠のきます。
私たちも、お客様あっての仕事です。お客様の想像を超えるサービスを提供する、お客様に有益な情報を提供し、各プランのお手伝いをする。それらを実現するためにはまず、お客様に選ばれる必要があります。
その努力はどこまでやればいいのかわかりませんが、判断するのはあくまでお客様です。お客様に認められないうちは、まだまだ努力が足りないのでしょう。
一部報道によりますと、サッカーのW杯が、隔年開催、すなわち2年おきに行おうという案があるそうです。
2年に1回は、多すぎる気がするんですけど、うーむ。
もし、2年おきの大会を偶数年に行うなら、五輪種目としてのサッカーはどうするんだろう? U23だから関係ない、とは言い切れないと思うのですけど。
5月第5週および6月第1週の株式市場は停滞感の強い相場となりました。特に6月2日金曜日午前中まではかなり下落していました。
各インデックスの6月2日終値は、日経平均が15,789.31円、TOPIXが1,606.11ポイントでした。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:元プリプリ香は8年ぶりライブ(スポニチ).
岸谷五朗夫人、旧姓奥井さんっすね。かなり久しぶりにライブを行ったとのこと。
プリプリといえば、やっぱり世界で一番熱い夏でしょう(^^)
当時、女の子だけのバンドって、プリプリとSHOW-YAあたりがパイオニアだったのかな? 最近はそれほど珍しくないと思いますが、ある意味、元祖バンドルだったように思います。当時はそんなカテゴリなかったし、バラエティとかにも出演はしてなかったはずですけど。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:[市況]今やトレーニングといえば脳? 増殖する「脳鍛える系」ソフト(BCN).
その流行に、私も乗ってます(^^;;;
元々ゲーム好きではありましたが、少しの時間、気分転換するのに、脳トレ系のゲームはぴったりなんです。
ただ、「私は遊んでいるのではない、頭を鍛えているのだ」という免罪符として使っていることは、否定しませんけど(^^;;;
元々、指先を動かす(麻雀などしかり)、声を出して文章を読む(音読ですね)、単純作業を反射的に繰り返すというのは、脳の老化防止に役立つ、と言われていました。それらの要素を、ひとまとめにするのに、DSのハードはうってつけでした。
正直、本当に効果があるのかはよくわからないです。長く続けることに意義はありそうです。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:任天堂の「Wii」、米ゲーム見本市出品作の大賞を受賞(ロイター).
任天堂の新ゲーム機Wii、評価が高いみたいですね。
コントローラーをスティックやラケットやバットのように使えるというアイディアは、かなり斬新ですし、昔のゲームとの互換性が高いのも好印象です。ゲームキューブのソフトは、あまり深く考えずにそのまま遊べるようですし。
あとは、いつ、いくらくらいで発売されるか、それがいつ発表されるかが楽しみです(^^)
リンク: @nifty:NEWS@nifty:マイケル「スマスマ」飛び入り(スポニチ).
マイケル・ジャクソン、来日していろいろなところに出没していたようですが、しめっくりはSMAPとの競演とのこと。
マイケルといえば、私としては↓が一番印象的です。
Bad Michael Jackson by G-Tools |
SMAP、「資生堂TSUBAKI」のCMソング「Dear WOMAN」、いい曲ですよね。