オタクは世界共通語?
フランスの少女2人(16歳だから、日本で言えば高校生)が、電車を乗り継ぎ、はるばる日本まで来ようとして、途中でビザがなかったためあえなく捕まったそうです。
フランスといえば、日本ではトルシエやゴーンが思い浮かびます。向こうも日本のアニメ、コスプレ、Jポップを知ることがちょっとしたブームになっているとのこと。
なんでも、オタク、カワイイという言葉がフランス語として定着しているとか。オタクはたしか、英語でも通用してたような記憶が。
NANAが世界21カ国でテレビ放送されるという話もありますし、日本の文化の注目度って、やっぱり侮れないですね。
« サッカー:中田は「プロを辞める」 | トップページ | ミサイル発射 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- コロナ禍以降初めて風邪の症状を伴って体温が高くなった件の備忘録(2025.03.11)
- 大学時代の友人の墓参りをしてきました(2025.02.27)
- 株主優待を楽しむことに関する今後の思惑について(2025.02.13)
- 中居正広さん、何も語らず文書のみで引退(2025.01.26)
- 年末の歌番組に関する感想(2025.01.10)