« パ・リーグ:1位通過は日本ハム! | トップページ | プロ野球:セ・リーグ一気に大混戦へ! »

がん治療費は年間約128万円

イザ!:心配です 高額がん治療費 患者75%「説明不足」
※2006年9月当時の記事が削除されたため、リンクを外しました(2008/8/4)

がんによる備え、万全でしょうか? がんなんて他人事だと思っていませんか?

記事によると、亡くなる人の3人うち、1人はがんが原因になるそうです。

がんで亡くなる人を含めた、がんを患う人の割合も、年々増えています。テレビのワイドショーなどを見ても、頻繁にがんで亡くなる有名人が、がんによる闘病生活を送る有名人が報道されています。

がんにかかるのは、想像以上に確率が高いのです。他人事ではいられないのです。

     ★  ★  ★

がんは、一昔前は不治の病だといわれていました。実際に、発見が遅れると高い確率で亡くなるがんも多いです。一方、早期発見ならばがんは治る病気になりつつあります。医療の進歩により、がんから回復できる可能性も高まっています。問題は、がんを治すために、膨大な医療費がかかるケースが多いということです。

がんになったときに、どのような費用がかかるでしょうか? 入院費、通院費、手術費はもちろん必要です。まだ治療が難しいタイプのがんの場合は、特定の高度先進医療が必要な場合もあります。記事によると、ちゃんと説明を受けている人はそれほど多くないようです。説明もないのに、平均でがんの治療にかかるお金は、年間128万4000円にもなるとのこと。

     ★  ★  ★

このように、がんの治療にはお金がかかります。このお金を準備する方法として、がん保険や医療保険に加入する方法があります。がん保険はがんに特化しているため、毎月の保険料が通常の医療保険よりも負担が軽くなっています。もちろん、がん保険単独の場合は、がん以外の病気の保障はありません。一方、医療保険でがんにも備えようと思うと、保険料負担は少々重くなります。

保険の一般論としては、がんによる治療費が収入や預貯金の蓄えからまかなえるのであれば、保険に入る必要はありません。

もちろん、たとえ預貯金の蓄えがあったとしても、その蓄えは別な備えに使う、もしくは別な目標のために貯めていたものならば、入院費用には使いたくないお金かもしれません。そのような事情があれば、やはり保険を活用するべきです。

また、サラリーマンである場合と、事業主である場合も備えの重要度は異なります。サラリーマンなら、入院初期なら会社から有給休暇や傷病手当金が給付されます。事業主は収入減に直結するはずで、その場合、厚めの保障が必要です。

目安としては、福利厚生のしっかりした会社のサラリーマンであれば、医療保険をベースにしても問題ないでしょう。事業主で、休業が収入減に直結する人の場合は、がん保険と医療保険を組み合わせておいたほうが賢明です。

特に、次に該当する人は、がん保険を検討する価値があります。

・タバコ、酒の好きな人
・家族にがんにかかったことがある人
・定期的な運動を行う習慣がない人
・生活リズムが不規則な人
・がんでは簡単に死にたくない、治療したいと思う人

     ★  ★  ★

がん保険、医療保険の検討は、1日でも急いだほうがよいです。

がんに限らず、病気は高齢になるほどかかりやすくなります。
保険は、高齢になるほど、月々支払う保険料が高くなります。
一度がんにかかった後では、がん保険には入りにくい、もしくは申し込みを断られる可能性が高まります。

以上のように、結論を先延ばしするのは、何も利益を生みません。

なるべく若いうちに必要な保険に申し込み、毎月の保険料負担の軽いままで、いざというときのために備えるべきでしょう。


※あなたの保険を見直してみよう! 生命保険見直しキットPDF版配布中です。

« パ・リーグ:1位通過は日本ハム! | トップページ | プロ野球:セ・リーグ一気に大混戦へ! »

当ブログの注意事項

  • ブログ記事に関して
    当ブログの内容は、執筆者である松本勝晴のこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積により、あくまで一個人の見解、私見、ポジショントークを表しています。記事をご覧になるみなさまのこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積によっては不愉快な思いをされる場合があります。ご注意願います。
  • 自己責任のお願い
    当ブログでは、金融資産運用、保険などリスク管理、社会保障、税制に関する話題において、その実践結果の報告や、将来の展望に関するコメントなど情報の提供を行います。しかし、その情報は将来の結果を約束するものではありませんし、ご覧になるすべてのみなさまに等しくお勧めしているわけでもありません。特に金融商品の売買に関してはさまざまな事情により元本割れを起こす可能性がある点についてご留意願います。
  • 常に最新情報をご確認ください
    当ブログの記事の内容は、原則として各記事フッター部に掲載の執筆年月日時点のものであり、実際にご覧いただく時点では、制度変更などにより事実と内容が異なることや、解釈が異なる場合があります。当ブログだけを当てにせず、最新の情報をご確認ください。
  • 免責について
    当ブログ内の情報の利用、およびリンクされている第三者のサイトの閲覧やサービスの利用、各種判断については、読者のみなさまの責任においてなされるものであり、行った行為によって生じた一切の損害について、当ブログ執筆者および関係者は責任を負うものではありません。
  • トラックバック、コメントに関して
    当ブログでは、トラックバックおよびコメントの受け付けは一部ページのみで行っています。レスポンスはTwitter経由でお願いいたします。
  • 引用は適切に! 無断転載お断り!
    当ブログを引用する場合は適切に行ってください。無許可による全文の機械的な転載もしくはそれに相当する行為を発見した場合は、松本もしくは松本が正式に依頼した代理人より連絡のうえで、当方既定の原稿執筆料を請求させていただきます。
  • アフィリエイトプログラム
    松本勝晴は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • 商標に関する説明
    CFP®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、 日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。