研修、準備などなどぐだぐだ
いろいろと忙しい思いをしています。
新体制への移行までに、しなければならないことがまだまだたくさんあるようです。
特にこの3日間、18日金曜日までは、某所で研修中です。
しかしまぁ、改めて話を聞いていると、コンプライアンスにより話せないことって多いと思いました。
FPはFPとして仕事して、ほかの事は専門家にまかせなさい、兼業まかりならん。そのほうがすっきりするようです。
そうなるとFPは結局、コンサルティング、執筆、講師業をメインにすべきだということになるし、先日テレビで紹介された「一人出版業(要するに情報商材販売)」のほうがよっぼど理にかなう気がしてきました。
FPという立場でなら、話せることは多い。FPだけれども営業もできる、という立場は、非常にきゅうくつです。
結局のところ棲み分けをきっちりしなさい、ということなのでしょう。
私の場合は、すでにいるお客様を見捨てるわけにはいかないと思ってますし、現状のきゅうくつな立場で行くしかないのでしょう。
今後、本気でFPを目指す人がいるなら、各営業には絶対に色気をだすな、コンサルティング1本で行け、というのが、私からのアドバイスになります。そのように退路を絶った上で、講演やテレビ出演で稼げるFPを目指すべきです。