« 大相撲:朝青龍が24回目の優勝! | トップページ | 【業務連絡】長期不在のお知らせ »

シングルCDがめちゃ売れていない件

いや、いまどき数曲のために音楽CDを買うのは、そこにグッズとしての価値を見出せる場合のみでしょう。

オリコンのランキング速報などによると、次週のシングルCDランキングでは、トップ20位に入るためのボーダーラインが3000枚を割り込んだ、とのことです。すごすぎます。

私がオリコンランキングに興味を持ち、あわよくばオリコンへの就職を真剣に考えていたころ(^^;;;

おおよそ、シングルレコードの1位は7万枚、第10位が2万枚、第20位は1万枚前後でしたよ。

これが、「異邦人」「大都会」「贈る言葉」あたりが1位を獲得していたころですから、おおよそ30年前ですか。

その後、レコードからCDへの過渡期に入り、売上げが低迷したものの、90年代に入り、1週間で50万枚以上を売り上げるシングルCDが続出する大活況。

それが、今や、CDから音楽配信への過渡期のためか、特にシングルCDが売れていない、という状況になってしまいました。

原因はいろいろあるでしょう。
シングルCDがコレクターズアイテムとして魅力のある商品でない。
どうせ買うならアルバム、しかもプロモDVD付きを買いたい。
1曲や2曲程度なら、着うたフルや、音楽配信で十分である。
しかも、人によってはイリーガルな無料配信版でも十分。
など。

私も、だいぶ昔から感じていますけど、少なくともシングルCDの売上げに関しては、音楽の流行の全貌を現していない、と感じます。

かといって、配信のランキングでわかるのか? というと、残念ながらそうは問屋がおろさない。

配信だけではまだ全アイテムが揃わない、切実な事情もあります。ミスチルとか、ジャニーズ系とか、サザンとか、配信されてないですよね?

そんな、市場ニーズを無視しているアイテムはとりあえず置いておくとして。

配信の場合、携帯電話直接ダウンロード、すなわち着うたやら着うたフルやら、iTunesやらmoraやら、フォーマットが多すぎます。そして、それらを総合したダウンロードランキングというのが作りにくい状況です。

もっとも、音楽著作権協会などに上がってくる、印税算出のための情報が週単位で公開されるならわかりやすくなりそうですけど。

それでも、今年を代表する歌を探そうとする場合は、それらのランキングを作ったとして、昨年度以前に発表された楽曲を間引く、という作業が必要です。

配信ランキングなど見ると、この曲まだ売れてるのか、ロングセラーだな~、というものが多数ですしね。

というわけで、よほど真剣に流行を追っていない限り、「今年の流行歌ってなんだっけ?」という状況に陥りやすい時代になってしまったのは確かでしょう。

今年のレコード大賞とか、誰が取りそうか、まったく想像もつかないですし。知り合いの盛り上がりっぷりを見ると、東方神起かな? と予想しますけど。

« 大相撲:朝青龍が24回目の優勝! | トップページ | 【業務連絡】長期不在のお知らせ »

当ブログの注意事項

  • ブログ記事に関して
    当ブログの内容は、執筆者である松本勝晴のこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積により、あくまで一個人の見解、私見、ポジショントークを表しています。記事をご覧になるみなさまのこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積によっては不愉快な思いをされる場合があります。ご注意願います。
  • 自己責任のお願い
    当ブログでは、金融資産運用、保険などリスク管理、社会保障、税制に関する話題において、その実践結果の報告や、将来の展望に関するコメントなど情報の提供を行います。しかし、その情報は将来の結果を約束するものではありませんし、ご覧になるすべてのみなさまに等しくお勧めしているわけでもありません。特に金融商品の売買に関してはさまざまな事情により元本割れを起こす可能性がある点についてご留意願います。
  • 常に最新情報をご確認ください
    当ブログの記事の内容は、原則として各記事フッター部に掲載の執筆年月日時点のものであり、実際にご覧いただく時点では、制度変更などにより事実と内容が異なることや、解釈が異なる場合があります。当ブログだけを当てにせず、最新の情報をご確認ください。
  • 免責について
    当ブログ内の情報の利用、およびリンクされている第三者のサイトの閲覧やサービスの利用、各種判断については、読者のみなさまの責任においてなされるものであり、行った行為によって生じた一切の損害について、当ブログ執筆者および関係者は責任を負うものではありません。
  • トラックバック、コメントに関して
    当ブログでは、トラックバックおよびコメントの受け付けは一部ページのみで行っています。レスポンスはTwitter経由でお願いいたします。
  • 引用は適切に! 無断転載お断り!
    当ブログを引用する場合は適切に行ってください。無許可による全文の機械的な転載もしくはそれに相当する行為を発見した場合は、松本もしくは松本が正式に依頼した代理人より連絡のうえで、当方既定の原稿執筆料を請求させていただきます。
  • アフィリエイトプログラム
    松本勝晴は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • 商標に関する説明
    CFP®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、 日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。