« サッカー:W杯の組み合わせ決定 | トップページ | フィギュアスケート:安藤、織田が五輪代表入りで、この後どうなる? »

レコード大賞:ついに、知らない曲ばかりになってしまった

あまりに最近の流行歌事情に疎くなった、そんな印象です。

先日、レコード大賞のノミネートが発表されましたが、大賞候補は以下のようなラインナップでした。

「安芸の宮島」水森かおり
「Infinity」GIRL NEXT DOOR
「YELL」いきものがかり
「おまえを連れて」北川大介
「Someday」EXILE
「Stand by U」東方神起
「手紙~親愛なる子供たちへ~」樋口了一
「ときめきのルンバ」氷川きよし
「また君に恋してる」坂本冬美
「Lick me♥」倖田來未
「Rain Is Fallin'」w-inds. x G-DRAGON(BIGBANG)

歌手名と顔が一致する人が9組いるものの、曲名を見てメロディが思い浮かぶものは皆無。こんな状態では、大賞を誰が受賞するか、なんてのは語るのもおこがましい(--;;;

週刊誌などの前評判では、EXILEの2連覇だろう、との声が大勢のようでしたが、年末が近づくにつれて「実は、氷川きよしって、今年10周年なんだよね」みたいな声も出始めて。

東方神起は、事務所との契約問題でゴタゴタしていて、賞レースに専念できなさそう、という痛い状況です。

それにしても、ここまで自分の感覚と、実際の受賞候補者がずれるとは。

これは、もっと有名な歌手が出場辞退している、受賞したらノミネートを卒業している、なんて人たちが増えていることも影響しているとは思いますけど。

ベストヒット歌謡祭には出場するのに、レコード大賞には出てこない、なんて歌手もいますし。

ちなみに、最優秀新人賞候補者は以下のとおり。

さくら まや
SCANDAL
BIGBANG
ヒルクライム

あ~、かろうじて、さくらまやは名前を聞いたことがあり、SCANDALは雰囲気が思い出せますか。

このブログ、もともとは「J-POP大好き」という名前だったんですが、これらの人たちの歌を知らない自分ってのは、ちょっと屈辱感を感じてしまいます。

来年はもう少し、音楽を聞く時間を増やそうかと思いました。

« サッカー:W杯の組み合わせ決定 | トップページ | フィギュアスケート:安藤、織田が五輪代表入りで、この後どうなる? »

当ブログの注意事項

  • ブログ記事に関して
    当ブログの内容は、執筆者である松本勝晴のこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積により、あくまで一個人の見解、私見、ポジショントークを表しています。記事をご覧になるみなさまのこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積によっては不愉快な思いをされる場合があります。ご注意願います。
  • 自己責任のお願い
    当ブログでは、金融資産運用、保険などリスク管理、社会保障、税制に関する話題において、その実践結果の報告や、将来の展望に関するコメントなど情報の提供を行います。しかし、その情報は将来の結果を約束するものではありませんし、ご覧になるすべてのみなさまに等しくお勧めしているわけでもありません。特に金融商品の売買に関してはさまざまな事情により元本割れを起こす可能性がある点についてご留意願います。
  • 常に最新情報をご確認ください
    当ブログの記事の内容は、原則として各記事フッター部に掲載の執筆年月日時点のものであり、実際にご覧いただく時点では、制度変更などにより事実と内容が異なることや、解釈が異なる場合があります。当ブログだけを当てにせず、最新の情報をご確認ください。
  • 免責について
    当ブログ内の情報の利用、およびリンクされている第三者のサイトの閲覧やサービスの利用、各種判断については、読者のみなさまの責任においてなされるものであり、行った行為によって生じた一切の損害について、当ブログ執筆者および関係者は責任を負うものではありません。
  • トラックバック、コメントに関して
    当ブログでは、トラックバックおよびコメントの受け付けは一部ページのみで行っています。レスポンスはTwitter経由でお願いいたします。
  • 引用は適切に! 無断転載お断り!
    当ブログを引用する場合は適切に行ってください。無許可による全文の機械的な転載もしくはそれに相当する行為を発見した場合は、松本もしくは松本が正式に依頼した代理人より連絡のうえで、当方既定の原稿執筆料を請求させていただきます。
  • アフィリエイトプログラム
    松本勝晴は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • 商標に関する説明
    CFP®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、 日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。