« 卓球:福原愛が世界ランク1位を破る! | トップページ | 何かを変えれば将来は変わる »

ツイッターの利用法というか遊び方

最近はツイッターにはまってます。

テレビの放映内容もツイッターでおおよそ確認できますし、ライブで行われているイベントの内容も把握できます。

電車が遅れてるとか、どこかで事故があったとか、いろいろな人がいろいろなところでつぶやいていて、まさに社会の縮図です。

ある人はチャットのように会話を楽しみ、ある人は日頃の不満をぶちまける。

半年近くツイッターを触ってきましたが、自分なりに、ツイッターはこんなふうに楽しめばいいのかな? と思うようになりました。

(1)検索でなんでもできる

twitterを楽しみたいけど、登録やら新しい単語を覚えるのが面倒だ、と思ったら、とりあえず検索だけでもしてみてください。

twitter search

グーグルやヤフーを使うのと同様に、気になるキーワードを↑で検索してみてください。

好きなタレントの愛称でもよいし、好きなスポーツチームの名前でもいいし、自分が使う電車の路線名でもよいです。

ただ、いまのところ自由文で検索するのは避けてください。おそらく何も出てきません。単語1つで十分です。

いま、そのキーワードのことを考えている人がぎょうさん出てきます。

日本中はもちろん、英語のキーワードならば世界中の人々のつぶやきが検索出来ます。

中には、直接コンタクトを取ってみたくなるようなつぶやき(書き込み)をしている人がいるでしょう。

ツイッターのすごいところは、つぶやいている人に対して、直接コンタクトを取ることが可能なことです。

しかも、いま、その場でつぶやいているのですから、必ず捕まります。厳密には、その書き込みをした時間がある程度最近であれば、ですが。

ただし、コンタクトを取りたい場合は、会員登録が必要ですし、一定のルールがあります。ツイッターでつぶやく人に対しては、ツイッターでコンタクトを取りましょう。

(2)登録しても、フォローはほどほどに。

ついなび:twitterに登録してみよう

上のリンクを参考に、実際に下のtwitterホームページから、登録してみましょう。

twitter

無事に登録が済めば、あなたもツイッターの一員です。

先程の検索をもういっかいやってみて、自分が気になるあの人を「フォロー」してみましょう。

mixiやFacebookみたいな、相互認証は必要ありません。それがtwitterでの流儀です。

フォローすると、自分がログオンしたときに最初に表示される「タイムライン」という画面に、フォローした人のコメントが表示されるようになります。

その人のつぶやき(書き込み)が多ければ、ずらっと並びます。書き込みが少ないなら、1日経っても数件しかつぶやきが増えないかもしれません。

つまらなくなったら、他の人もフォローしてみましょう。

特に、読むだけで十分だ、という人の場合は、フォローする人数を100人くらいまで増やしてみましょう。

おおよそ、雑多な情報がどどどと、流れてくるようになります。

また、ふと気がつくと、自分も誰かからフォローされています。

もし、自分でも発言するようになったら、見知らぬ誰かがあなたのつぶやきを見ている、かもしれません。

それは、あなたをフォローしてタイムラインで見ているかもしれませんし、最初にやった、検索でたまたま見つかる、のかもしれません。

いずれにしても、ツイッターで注意したいのは、あなたへの連絡先がわかる状態で、あなたのつぶやき(書き込み)が全世界中から見られる状態になっている、という点です。

もし、自分のつぶやきは読まれたくない、というのなら、つぶやきを非公開にすることもできますし、フォローしてくる相手をブロックすることもできます。twitterはそのあたり、本当に自由です。

もっとも、ある程度の雑音をスルーできるようにならないと、twitterの本当の面白さは、わからないかもしれません。

少々だらだら長くなりました。今回とりあえず伝えたかったのは次の3つです。

・まずは検索だけでも楽しんでみよう。
・つぶやきを常に見たい人がいるなら、自分も登録してみよう。
・自分のつぶやきも、世界中にさらされていることを意識しよう。

twitterに関しては、自分でも引き続き注目してますし、徐々に使いながら思ったことを書いていくことにします。

« 卓球:福原愛が世界ランク1位を破る! | トップページ | 何かを変えれば将来は変わる »

当ブログの注意事項

  • ブログ記事に関して
    当ブログの内容は、執筆者である松本勝晴のこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積により、あくまで一個人の見解、私見、ポジショントークを表しています。記事をご覧になるみなさまのこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積によっては不愉快な思いをされる場合があります。ご注意願います。
  • 自己責任のお願い
    当ブログでは、金融資産運用、保険などリスク管理、社会保障、税制に関する話題において、その実践結果の報告や、将来の展望に関するコメントなど情報の提供を行います。しかし、その情報は将来の結果を約束するものではありませんし、ご覧になるすべてのみなさまに等しくお勧めしているわけでもありません。特に金融商品の売買に関してはさまざまな事情により元本割れを起こす可能性がある点についてご留意願います。
  • 常に最新情報をご確認ください
    当ブログの記事の内容は、原則として各記事フッター部に掲載の執筆年月日時点のものであり、実際にご覧いただく時点では、制度変更などにより事実と内容が異なることや、解釈が異なる場合があります。当ブログだけを当てにせず、最新の情報をご確認ください。
  • 免責について
    当ブログ内の情報の利用、およびリンクされている第三者のサイトの閲覧やサービスの利用、各種判断については、読者のみなさまの責任においてなされるものであり、行った行為によって生じた一切の損害について、当ブログ執筆者および関係者は責任を負うものではありません。
  • トラックバック、コメントに関して
    当ブログでは、トラックバックおよびコメントの受け付けは一部ページのみで行っています。レスポンスはTwitter経由でお願いいたします。
  • 引用は適切に! 無断転載お断り!
    当ブログを引用する場合は適切に行ってください。無許可による全文の機械的な転載もしくはそれに相当する行為を発見した場合は、松本もしくは松本が正式に依頼した代理人より連絡のうえで、当方既定の原稿執筆料を請求させていただきます。
  • アフィリエイトプログラム
    松本勝晴は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • 商標に関する説明
    CFP®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、 日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。