« 【業務連絡】保険キットメール不達のお知らせ | トップページ | 宇多田ヒカルが休養宣言! »

不明高齢者について思うこと

東京都足立区の111歳の男性が白骨死体で発見された事件以降、全国各地で100歳以上のお年寄りの安否確認が続いています。

確認がしっかり取れているケース、残念ながら死亡が確認されたケース、行方不明など、状況はさまざまです。

足立区111歳男性のケースが、いきなり度肝を抜かれる状況だったので、まずは振り返っておきます。

111歳男性は、その家族が住む家の一室のベットに横たわった状態で白骨となっていました。死後30年は経過しているとのことです。

同居家族は4人。長女81歳とその婿83歳。49歳と51歳の孫。

はっきり言うと、みんないい大人です。

その同居人が、民生委員などの来訪時に、「(111歳男性は)元気にしているが、他人との接触は拒んでいる」とか、「岐阜の施設に預けた」などといいながら、面会を拒否していたとのこと。

その間、男性には、自身の年金や、亡くなった妻の遺族年金が支払われ続けていたという。

その、支払われた年金は、最新の情報によると、行政の調査が本格化した7月に集中的に引き出され、貸金庫に保管されていたとのこと。

あくまで予測ですが、数年前に亡くなった101歳妻まで含めて、グルになって男性の死亡を隠していたとしか思えません。

そして、年金の手続きは、残った誰かが行ったと考えるほうが自然。

私の感想はひとつ。そんなごまかしは本当にやめましょうよ。亡くなったらちゃんと弔って、手続きしましょうよ。

で、残念なのは、似たようなことをやっている家族が、もしかしたら全国にいるんじゃないかってことです。

ちゃんと生きてて、面倒を見てあげているのならOKでしょう。亡くなっているのに、お金だけ利用するなんて犯罪ですよ。


今回、もっとびっくりしたのは、親族が数10年、行方不明になってても、捜索願を出すでもなく、放っているケースが散見されたことです。

人とのリアルなつながりが、希薄な世の中になりつつありますけど、せめて親族、自分の家族くらい、気に掛けるべきじゃないでしょうか?

ただまぁ、核家族化が進むよう、住宅ローン減税とか、住宅購入時の贈与非課税とか、なるべく多くの人に家を持たせる、そんな政策を打ち続けているから、将来さらに他人とのつながりが薄い、孤独な老人は増えていくのでしょうけれど。

やはり、家族が支えあうほうが有利な制度、税制に転換してほしいと思う、今日この頃です。もちろん、111歳男性の家族のようなズルと思われそうなことはいけませんけど。

« 【業務連絡】保険キットメール不達のお知らせ | トップページ | 宇多田ヒカルが休養宣言! »

当ブログの注意事項

  • ブログ記事に関して
    当ブログの内容は、執筆者である松本勝晴のこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積により、あくまで一個人の見解、私見、ポジショントークを表しています。記事をご覧になるみなさまのこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積によっては不愉快な思いをされる場合があります。ご注意願います。
  • 自己責任のお願い
    当ブログでは、金融資産運用、保険などリスク管理、社会保障、税制に関する話題において、その実践結果の報告や、将来の展望に関するコメントなど情報の提供を行います。しかし、その情報は将来の結果を約束するものではありませんし、ご覧になるすべてのみなさまに等しくお勧めしているわけでもありません。特に金融商品の売買に関してはさまざまな事情により元本割れを起こす可能性がある点についてご留意願います。
  • 常に最新情報をご確認ください
    当ブログの記事の内容は、原則として各記事フッター部に掲載の執筆年月日時点のものであり、実際にご覧いただく時点では、制度変更などにより事実と内容が異なることや、解釈が異なる場合があります。当ブログだけを当てにせず、最新の情報をご確認ください。
  • 免責について
    当ブログ内の情報の利用、およびリンクされている第三者のサイトの閲覧やサービスの利用、各種判断については、読者のみなさまの責任においてなされるものであり、行った行為によって生じた一切の損害について、当ブログ執筆者および関係者は責任を負うものではありません。
  • トラックバック、コメントに関して
    当ブログでは、トラックバックおよびコメントの受け付けは一部ページのみで行っています。レスポンスはTwitter経由でお願いいたします。
  • 引用は適切に! 無断転載お断り!
    当ブログを引用する場合は適切に行ってください。無許可による全文の機械的な転載もしくはそれに相当する行為を発見した場合は、松本もしくは松本が正式に依頼した代理人より連絡のうえで、当方既定の原稿執筆料を請求させていただきます。
  • アフィリエイトプログラム
    松本勝晴は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • 商標に関する説明
    CFP®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、 日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。