« FPはパーソナルファイナンス教育の担い手 | トップページ | フィギュア:全日本は男子小塚、女子安藤が優勝! »

オリコン年間ランキングはAKB48と嵐がトップ10独占

これはもう、いろいろな意味ですごいです。トップ10のうち、嵐が6曲。AKB48が4曲。

オリコン:2010年度年間シングルCDランキング

シングルCDというジャンルにおいては、事務所というか、スタッフが戦略的にその販売に取り組むことにより売り上げを上げるしかないようですね。

嵐は、ジャニーズ系としてはいまやトップの人気を誇るグループ。そして、配信はもちろん、ネット露出を極端に避ける事務所方針により、CDをグッズとして購入するしかない状態です。

AKB48は本格的にブレイクしましたが、こちらはCD購入の特典が購買を煽る戦略になっています。ただ、それをしたって売れないものは売れない。最終的に結果に繋がったのは、AKB48に、本当に熱心なファンが多数いることの表れでしょう。

とはいえ、シングルの年間トップ10が2グループに占められているという状況は、チャートを見る側にしてはちょっと残念です。

やはり、アルバムランキングにも目を通すべきでしょうね。トップは嵐ですけど。

オリコン:2010年度年間アルバムランキング

嵐以外のトップ10入りは、いきものがかりが2アイテム。ほか、西野カナ、FUNKY MONKEY BABYS、Mr.Children、安室奈美恵、東方神起、福山雅治、木村カエラでした。

いや、それにしても、ミリオンセラーに届いているのは、ランキングの上では嵐のみ、とは。

多くの人が、音楽は配信で、ということになっているのではないですかね? 私自身も、ここ5年ほど、音楽CDは購入した記憶がありません。書籍のおまけCDはよく扱いますけど。

本来は、配信サイトや、携帯電話ダウンロード(いわゆる着うたや着うたフル)のランキングなども見る必要があるのでしょうね。

インプレスAVウォッチ:各配信サイトが年間ランキングを発表。
日本レコード協会:着うたフル年間チャート(PDFファイル)

ダウンロードランキングを見ると、西野カナさんが、AKB48に負けないくらい、人気がブレイクしている様子がわかります。いや、むしろ勝ってるかも。

テレビなどの場合は、CS系も含めて、多くの音楽番組がシングルCD売り上げランキングを元に番組を作っている様子が伺え、それなりにシングルCDランキングの影響力は残るのでしょうが、嵐やAKB48のブームが落ち着き、CDが売れなくなってきたら、少なくともシングルCDというメディアは終焉に向かうと思います。

« FPはパーソナルファイナンス教育の担い手 | トップページ | フィギュア:全日本は男子小塚、女子安藤が優勝! »

音楽」カテゴリの記事

当ブログの注意事項

  • ブログ記事に関して
    当ブログの内容は、執筆者である松本勝晴のこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積により、あくまで一個人の見解、私見、ポジショントークを表しています。記事をご覧になるみなさまのこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積によっては不愉快な思いをされる場合があります。ご注意願います。
  • 自己責任のお願い
    当ブログでは、金融資産運用、保険などリスク管理、社会保障、税制に関する話題において、その実践結果の報告や、将来の展望に関するコメントなど情報の提供を行います。しかし、その情報は将来の結果を約束するものではありませんし、ご覧になるすべてのみなさまに等しくお勧めしているわけでもありません。特に金融商品の売買に関してはさまざまな事情により元本割れを起こす可能性がある点についてご留意願います。
  • 常に最新情報をご確認ください
    当ブログの記事の内容は、原則として各記事フッター部に掲載の執筆年月日時点のものであり、実際にご覧いただく時点では、制度変更などにより事実と内容が異なることや、解釈が異なる場合があります。当ブログだけを当てにせず、最新の情報をご確認ください。
  • 免責について
    当ブログ内の情報の利用、およびリンクされている第三者のサイトの閲覧やサービスの利用、各種判断については、読者のみなさまの責任においてなされるものであり、行った行為によって生じた一切の損害について、当ブログ執筆者および関係者は責任を負うものではありません。
  • トラックバック、コメントに関して
    当ブログでは、トラックバックおよびコメントの受け付けは一部ページのみで行っています。レスポンスはTwitter経由でお願いいたします。
  • 引用は適切に! 無断転載お断り!
    当ブログを引用する場合は適切に行ってください。無許可による全文の機械的な転載もしくはそれに相当する行為を発見した場合は、松本もしくは松本が正式に依頼した代理人より連絡のうえで、当方既定の原稿執筆料を請求させていただきます。
  • アフィリエイトプログラム
    松本勝晴は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • 商標に関する説明
    CFP®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、 日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。