« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月の4件の投稿

スマートフォンでおサイフケータイ最新事情

あくまでメモですが、将来、おサイフケータイ付きスマートフォンに乗換えを検討するにあたって、各電子マネーの対応状況を調べるためのリンクなど掲載しておきます。

iD:スマートフォンでiD 2011年2月以降の予定。

QUICPay:QUICPayモバイル 2011年3月以降

Suica:モバイルSuica:スマートフォンでのご利用について 2011年上半期かそれ以降?

Edy:おサイフケータイで使う 2011年1月末以降?

WAON:モバイルWAON 2011年1月20日現在サービス開始済み

意外にも、私としては注目度が低かったWAONだけが、すでにサービス開始。

VisaTouch&Smartplus:スマートフォン対応予定なし(2011年1月24日現在)

他の対応状況を見ると、春先よりは、秋口まで様子を見るほうがいいかな? という印象です。

続きを読む "スマートフォンでおサイフケータイ最新事情" »

クレカとレジの間

去年、
決済時にカード会社番号が必要なケースが増えて面倒に
というブログ記事を書きました。

その後、レジで、アメックスをJCB扱いにするKID(カード会社番号)102を教えるケースは後を絶ちません。

本来、レジを打つ人は、レジに精通していてほしいのですが、アルバイトで、かつ、勤務日数が浅い人のときには仕方ないのかもしれません。

それでも、なんだかな、という状況になることもあります。

続きを読む "クレカとレジの間" »

匿名、実名、芸名、ペンネーム

一般の人が自分の考えを簡単に全世界に広められるようになって、かれこれ25年くらいになりますか?

すなわち、パソコン通信やインターネットという、比較的自由な空間で、電子掲示板やホームページなどで、自分の日々思っていることを、あるときは大真面目に、あるときは冗談を交えて記すことができるようになってから、おおむね25年? もっとですか?

それらの自己表現の方法も、テキスト文書だけだったのが、動画もできるようになり、多少の推敲を重ねた文章よりも、速報感あふれる掲示板やチャット、はてはライブ中継などもできるようになっています。改めて考えるとすごいことです。

誰もが情報発信できるようになって、たびたび問題になるのが、その情報発信者が匿名であるか、実名であるか、という点です。

続きを読む "匿名、実名、芸名、ペンネーム" »

ブログより新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。

旧年中は、松本FP事務所、および当ブログに興味を持ってくださり、まことにありがとうございます。

今年は、引き続き、メールマガジンなど、インターネットを活用した情報発信を続けてまいります。

ネットを使ったビジネス環境は、日々、進化していると感じます。書籍の電子出版も、意外に早く一般的になりそうな気配も感じます。

今後、より多くの人に向けて、情報発信はもちろん、できれば直接お会いできる機会を多く作れるよう、努力してまいります。

今後の私の活動は、もしかしたら、ファイナンシャルプランナーという枠組みにはとらわれない活動になるかもしれません。いずれにせよ、みなさまの役に立つということに関して、しっかりと実績を積み上げられるようにしていかなければ、と思うところです。

最後に改めて、本年もよろしくお願いいたします。

平成23年(2011年) 1月上旬

松本 勝晴

当ブログの注意事項

  • ブログ記事に関して
    当ブログの内容は、執筆者である松本勝晴のこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積により、あくまで一個人の見解、私見、ポジショントークを表しています。記事をご覧になるみなさまのこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積によっては不愉快な思いをされる場合があります。ご注意願います。
  • 自己責任のお願い
    当ブログでは、金融資産運用、保険などリスク管理、社会保障、税制に関する話題において、その実践結果の報告や、将来の展望に関するコメントなど情報の提供を行います。しかし、その情報は将来の結果を約束するものではありませんし、ご覧になるすべてのみなさまに等しくお勧めしているわけでもありません。特に金融商品の売買に関してはさまざまな事情により元本割れを起こす可能性がある点についてご留意願います。
  • 常に最新情報をご確認ください
    当ブログの記事の内容は、原則として各記事フッター部に掲載の執筆年月日時点のものであり、実際にご覧いただく時点では、制度変更などにより事実と内容が異なることや、解釈が異なる場合があります。当ブログだけを当てにせず、最新の情報をご確認ください。
  • 免責について
    当ブログ内の情報の利用、およびリンクされている第三者のサイトの閲覧やサービスの利用、各種判断については、読者のみなさまの責任においてなされるものであり、行った行為によって生じた一切の損害について、当ブログ執筆者および関係者は責任を負うものではありません。
  • トラックバック、コメントに関して
    当ブログでは、トラックバックおよびコメントの受け付けは一部ページのみで行っています。レスポンスはTwitter経由でお願いいたします。
  • 引用は適切に! 無断転載お断り!
    当ブログを引用する場合は適切に行ってください。無許可による全文の機械的な転載もしくはそれに相当する行為を発見した場合は、松本もしくは松本が正式に依頼した代理人より連絡のうえで、当方既定の原稿執筆料を請求させていただきます。
  • アフィリエイトプログラム
    松本勝晴は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • 商標に関する説明
    CFP®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、 日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。