« 捨離断を始めると懐かしさが津波のように押し寄せて呆然となる件 | トップページ | 株主総会訪問記:ネットワンシステムズ(7518) »

パソコンの捨て方がとても難しくて、難しく考えるのをやめることにしました

引き続き、作業場の片付けをやってます。

今回の作業場のリニューアルにあたり、パソコンやネットワーク機器の入れ替えを行いました。

そして、いらなくなった古いパソコンやネットワーク機器を、この機会に捨ててしまおう、と思ったのでした。

しかし、昨今の個人情報保護法などへの対処のために、内蔵ハードディスクに何もせずにパソコンを捨ててしまうことは非常に問題がある、ということがわかり、いろいろ調べていました。

結論としては、最低限の処理のみし、起こる可能性が小さいリスクについては無視することにしました。

具体的にはHDDの完全フォーマット、および、OSの新規インストールのみ、を行いました。

そして、信頼のできる廃品業者にパソコンを預ける。そこまでにしようか、と思ってます。

そもそも、どれだけ手間をかけても、最新の技術をもってすれば、情報の復元は可能“かもしれない”みたいな話もあり、正直、個人が必要以上の手間はかけられません。

自分が交通事故にあう確率、飛行機墜落事故にあう確率などと比較して、自分のHDDが悪徳業者に渡りHDDを分析される確率がどれくらいか、と考えてみたわけです。

もちろん、万全を期するのは重要ですが、そのためには勉強不足、時間不足です。

とはいえ、このブログを書いている合間にも、本当はどうするべきか、検索するなどで調べている最中です。

次回、PCを捨てることになる数年後のために、知識や対策の準備を進めておくべきかもしれません。

ブログの更新間隔が開いてしまったので、現状報告もかねて。

« 捨離断を始めると懐かしさが津波のように押し寄せて呆然となる件 | トップページ | 株主総会訪問記:ネットワンシステムズ(7518) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

当ブログの注意事項

  • ブログ記事に関して
    当ブログの内容は、執筆者である松本勝晴のこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積により、あくまで一個人の見解、私見、ポジショントークを表しています。記事をご覧になるみなさまのこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積によっては不愉快な思いをされる場合があります。ご注意願います。
  • 自己責任のお願い
    当ブログでは、金融資産運用、保険などリスク管理、社会保障、税制に関する話題において、その実践結果の報告や、将来の展望に関するコメントなど情報の提供を行います。しかし、その情報は将来の結果を約束するものではありませんし、ご覧になるすべてのみなさまに等しくお勧めしているわけでもありません。特に金融商品の売買に関してはさまざまな事情により元本割れを起こす可能性がある点についてご留意願います。
  • 常に最新情報をご確認ください
    当ブログの記事の内容は、原則として各記事フッター部に掲載の執筆年月日時点のものであり、実際にご覧いただく時点では、制度変更などにより事実と内容が異なることや、解釈が異なる場合があります。当ブログだけを当てにせず、最新の情報をご確認ください。
  • 免責について
    当ブログ内の情報の利用、およびリンクされている第三者のサイトの閲覧やサービスの利用、各種判断については、読者のみなさまの責任においてなされるものであり、行った行為によって生じた一切の損害について、当ブログ執筆者および関係者は責任を負うものではありません。
  • トラックバック、コメントに関して
    当ブログでは、トラックバックおよびコメントの受け付けは一部ページのみで行っています。レスポンスはTwitter経由でお願いいたします。
  • 引用は適切に! 無断転載お断り!
    当ブログを引用する場合は適切に行ってください。無許可による全文の機械的な転載もしくはそれに相当する行為を発見した場合は、松本もしくは松本が正式に依頼した代理人より連絡のうえで、当方既定の原稿執筆料を請求させていただきます。
  • アフィリエイトプログラム
    松本勝晴は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • 商標に関する説明
    CFP®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、 日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。