« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月の5件の投稿

カードや電子マネー決済手順をちゃんと把握しているタクシー運転手に当たる確率がブラックスワン

ほかにも

「タクシー運転手の電子マネー決済リテラシーの低さが異常値」

「腕はいいのに電子マネー決済端末に電源を入れてないタクシー運転手」

みたいなタイトルをいろいろ思いついてます。

とにかくひどいです。使う気がないなら、クレジットカードや電子マネーのステッカーははがして欲しいです。

もともとタクシーの利用回数は少ない。せいぜい年1回くらいなのですが、今月はたまたま2回もタクシーを利用して、どちらも過去数年と変わらぬ決済手続きのひどいタクシーだったのでいいかげんブログにぶっちゃけるべきだと思いました。

続きを読む "カードや電子マネー決済手順をちゃんと把握しているタクシー運転手に当たる確率がブラックスワン" »

今ならとても腑に落ちる「黄金の羽根」のあれこれ

正直言いまして、この本の原書の読後感は、あまりいいものではありませんでした。

ただ、サラリーマンをやめて12年以上過ぎた今となっては、そうだよね、うんうんという、共感できる部分が増えてました。

さすがに私自身がマイクロ法人を作るまでには至ってませんが。個人事業でも「黄金の羽根」は拾えますので。

続きを読む "今ならとても腑に落ちる「黄金の羽根」のあれこれ" »

おサイフケータイジャケットにSuicaが出遅れて残念な件

私は、おサイフケータイのヘビーユーザーです。

利用頻度の高い順で上げると、

Suica  (最寄り駅がJRなので必須!)
QUICPay  (主にコンビニ決済で利用)
楽天Edy  (喫茶室ルノアールで重宝。そのほか利用範囲が意外と広い)
Waon (ほぼ吉野家専用。利用頻度低下中)
iD (失効しない程度にたまに利用)

また、決済機能以外では
JAL ICポケット (近年の飛行機移動で活用)

という具合です。

Suicaは別格として、そのほかはアメックスカードとの関連性が高い順に利用しています。QUICPayは現在、アメックスのリワードポイントが貯まる設定にしてあり、Suicaの次に利用頻度を高くしています。

それ以外の決済は、なるべくクレカ決済しています。要するになるべく現金を使わない主義です。

おサイフケータイをこれだけヘビーに使っているため、おサイフケータイ機能付きの携帯電話は手放せません。上記機能をすべてプラスチックカードで活用していたらとてもじゃないですが管理が大変です。だったらクレカでいい、という話にもなります。

日本でiPhoneが発売されて以降、iPhoneのおサイフケータイ化を期待していたわけですが、本体の決済機能はApplePayという独自機能ということになり正直残念です。国内のおサイフケータイ対応がどうなるか注目していたところ、なんと、NTTドコモよりiPhoneからコントロール可能なおサイフケータイジャケットなるものが発表されました。

現状では食指が動かないものの、その動向に注目しています。

続きを読む "おサイフケータイジャケットにSuicaが出遅れて残念な件" »

FPフェア2014福岡に行ってきました(その2)

遠方でのFPフェアに参加するのは、出張気分、旅気分にもなります。

ちなみに、福岡への遠征は、私が書籍編集者として某ソフト会社とゲーム関連書籍の打ち合わせをして以来なので、約15年ぶりになります。当時はシーホークに宿泊しました。シーホークは現在、ヒルトン系列なんですね。

今回は、FPフェア会場のアクロス福岡から適度に歩く、プールがあり、レストランも複数選べる、ちょっと欲張りなホテルを選びました。ちなみに、飛行機の移動はJALのマイルを活用したので、飛行機代が浮いた分、ホテルや食べ歩きでお金を使いました。

そんな旅気分を満喫することで、日中4時間半×2日分ものセッション受講のためのエネルギーを蓄えるのでした。

では、FPフェア2014福岡の、日曜日の分の各セッション感想です。

続きを読む "FPフェア2014福岡に行ってきました(その2)" »

FPフェア2014福岡に行ってきました(その1)

毎年恒例。FP資格継続教育単位の稼ぎ時。FPフェアが今年もやってまいりました。

今年は初の福岡開催。これまでは3大都市圏での開催ばかりでした。2012年の仙台開催は震災翌年で被災地応援の意味合いがあり例外とされており、開会の挨拶では「初の地方開催」という触れ込みになってました。

福岡が地方なのか? というのはおいといて。今回の福岡開催が成功だったという評価になれば、再来年以降に例えば札幌開催もありかな? と思えます。

さて、2日間で合計9単位分のセッションに参加したので、私自身はCFP資格更新のために必要な単位を獲得しました\(^o^)/ 年末に手続きを済ませれば、2017年3月までCFP認定者です。

今回は、参加したセッションの中で印象深い話をシェアします。まずは初日分からです。

続きを読む "FPフェア2014福岡に行ってきました(その1)" »

当ブログの注意事項

  • ブログ記事に関して
    当ブログの内容は、執筆者である松本勝晴のこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積により、あくまで一個人の見解、私見、ポジショントークを表しています。記事をご覧になるみなさまのこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積によっては不愉快な思いをされる場合があります。ご注意願います。
  • 自己責任のお願い
    当ブログでは、金融資産運用、保険などリスク管理、社会保障、税制に関する話題において、その実践結果の報告や、将来の展望に関するコメントなど情報の提供を行います。しかし、その情報は将来の結果を約束するものではありませんし、ご覧になるすべてのみなさまに等しくお勧めしているわけでもありません。特に金融商品の売買に関してはさまざまな事情により元本割れを起こす可能性がある点についてご留意願います。
  • 常に最新情報をご確認ください
    当ブログの記事の内容は、原則として各記事フッター部に掲載の執筆年月日時点のものであり、実際にご覧いただく時点では、制度変更などにより事実と内容が異なることや、解釈が異なる場合があります。当ブログだけを当てにせず、最新の情報をご確認ください。
  • 免責について
    当ブログ内の情報の利用、およびリンクされている第三者のサイトの閲覧やサービスの利用、各種判断については、読者のみなさまの責任においてなされるものであり、行った行為によって生じた一切の損害について、当ブログ執筆者および関係者は責任を負うものではありません。
  • トラックバック、コメントに関して
    当ブログでは、トラックバックおよびコメントの受け付けは一部ページのみで行っています。レスポンスはTwitter経由でお願いいたします。
  • 引用は適切に! 無断転載お断り!
    当ブログを引用する場合は適切に行ってください。無許可による全文の機械的な転載もしくはそれに相当する行為を発見した場合は、松本もしくは松本が正式に依頼した代理人より連絡のうえで、当方既定の原稿執筆料を請求させていただきます。
  • アフィリエイトプログラム
    松本勝晴は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • 商標に関する説明
    CFP®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、 日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。