国家財政破綻が起きるとして、何に備えればいいのか?
とあるご縁によりいただいた本を読みました。
「世界はすでに破綻しているのか?」 高城剛著
高城剛さんは、近年、沢尻エリカさんとの結婚離婚が話題になっていましたが、大昔よりハイパーメディアクリエイターなどの肩書きで活躍されている方でもあります。
高城さんがビジネスで世界中を飛び回る中で、アジア通貨危機、ロシア危機、リーマンショック、ギリシャ危機、欧州危機などを直接現地で見たり聞いたりしたことをまとめた1冊になってます。
« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »
とあるご縁によりいただいた本を読みました。
「世界はすでに破綻しているのか?」 高城剛著
高城剛さんは、近年、沢尻エリカさんとの結婚離婚が話題になっていましたが、大昔よりハイパーメディアクリエイターなどの肩書きで活躍されている方でもあります。
高城さんがビジネスで世界中を飛び回る中で、アジア通貨危機、ロシア危機、リーマンショック、ギリシャ危機、欧州危機などを直接現地で見たり聞いたりしたことをまとめた1冊になってます。
神の見えざる手というのは本当にあるんですね。
マーケットは本当に気まぐれで、誰が何を発言しようが、どこかの銀行が思惑をもって金融緩和しようが、そうは問屋が卸さない、みたいな事象が起こってしまうものなんですね。
原油の価格が下がっています。2014年7月までは100ドルを超えていたWTI原油先物価格が、本日、68ドル台まで下がりました。
その間、円ドル為替は101円程度から118円程度という円安でしたからその分相殺されるものの、原油価格は当然燃料価格に反映され、価格安、そしてデフレ圧力となっていくことが想像できます。
円安が落ち着いて、そのうえで原油がどんどん安くなるのが理想ですが、もしそうなれば火力発電などのコストも下がることになり、原発再稼動議論にも影響が出そうです。
これまで距離を置いてきましたが、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014」に投票してみようと思います。
新しい金融商品の購入を決めるさいに、いつも使っているツールがあります。
それは、スクリーニングツールです。もしくはソートツールです。
1画面で完結しない場合は、Excelにコピペして改めて情報を加工したりもします。
今回の投票にあたっては、自分が持っている持っていないは関係なく、まっさらな気持ちでスクリーニングを行い、投票する投資信託を決めることにしました。
本日、毎年恒例の胃がん検診に行ってきました。
徒歩圏内に会場があり、毎年受けてるので、レントゲン車に入るのに都合のいい格好がどういうものか、あらかじめ準備できるようにもなりました。
本日は天気も悪くて、それほど行列になってないかな? とも思いました。実際にたしかに空いていたように思いますが、時間はしっかりかかってしまい、終わった時間は例年通りだったように感じます。
さて、胃のレントゲンを取るにあたり、避けて通れないのがバリウムです。今年はさらに味が進化してました。私が飲んだバリウムは、いちごヨーグルト風味でしたよ。
11月20日木曜日に、日本レコード大賞の各賞が発表されてました。
正直、今回はかなり難しいです。本当に誰が大賞を受賞するのか? そして最優秀新人賞は???
上のYoutubeは、優秀作品賞をまとめてあります。
そして、念のため大賞と最優秀新人賞を予想してみました。
本日、衆議院が解散しました。
総選挙は、12月2日公示、12月14日投票の予定だそうです。
今回の解散は、なにやら唐突に感じました。
前回の野田元首相、前々回の麻生元首相のときの解散は、任期が1年以内になってからの、どちらかといえば追い込まれて行った解散でした。そして、政権交代が起きました。
今回の安倍首相の解散は、小泉元首相の郵政解散のような、攻めの解散のように感じます。
以前より英語学習について話題を展開してますが、その後どうなったのかを改めてブログにします。
現段階の私の公式TOEICスコアは、
L 310(13/3/17)
R 175(13/9/29)
総合 465(13/3/17)
です。実は、受験熱が冷めてしまい、過去1年以上、TOEICは受験していません。そろそろ受験しないと過去2年以内のTOEICスコアがなくなるので、受験しなければと思ってます。
現在、何をやってるのかというと、NHKラジオのオンデマンド放送を聴きまくってます。
11月も中ごろを過ぎました。
この時期になると、3月期末銘柄の中間期、9月期末、そして6月期末の第1四半期、12月期末の第3四半期の決算短信が出揃います。
自分の日本株ポートフォリオ運用の場合、ほとんど配当利回りだけを重視した運用をしているのですが、それでは芸がないので、念のため各短信の売上、営業利益、経常利益、最終利益の各伸びと、1株利益と予定配当額の差の確認くらいはやってます。
今の時期は、上記の4か月分の短信のうち、配当利回りが高いほうから合計50銘柄ほど確認します。
その中には当然、いま現在保有中の銘柄も含めます。そして、乗り換え候補を探します。乗り換えたいと思う銘柄が見つかる場合もありますし、見つからない場合は保有済み銘柄の保有期間がさらに延びることになります。
世の中、いつの間にか不景気になりました。しかし、日銀の金融緩和拡大報道により、直近の株価は上昇傾向です。
実は、株価は景気の「先行指標」です。景気の先行きを予測するために株価が使われます。だから、あらかじめ保有しておかなければいけないんです。
それにしても、消費税増税前に営業かけて売上をかさ上げし、増税後の消費マインドを冷えさせるという、同じ過ちを見事に何度も繰り返すんだな、と思うと、業者側にも消費者側にもがっかりです。
いざ、自分が本格出版を目指そうとなると、やはり他の人が何を語っているのかが気になります。
というわけで、前回のブログで「自分が今後書く話題」について、触れることさえ忘れていた「書評」も、たまにはしていきたいと思っています。大きく「金融資産運用に関する話」に含まれる場合が多そうです。
長岐隆弘さんの「銀行員だけが知っている お金を増やすしくみ」を読みました。
長岐さんのこの本はたしかに松尾昭仁さんの企画協力になってますけど、元々は不動産投資に関する著書をお持ちの方です。おそらく、元銀行員であり、その銀行員がいかにお金を大切に扱っているのか、といったあたりの話を掘り起こされるきっかけがあったのだろうな、と推測します。
当ブログのスタートは、あくまで日記でした。
いちおう、当ブログは2002年7月からスタートしたことになっています。ただ、パソコン雑誌編集者としていち早くインターネット環境を整備していたこともあり、実際には1995年ごろからホームページを持っていました。当時、編集部に届いたWindowsソフトのリリースを、許可をもらって自分のホームページにいち早く掲載する、なんてこともやってました。
当時から、主に自分が興味のあることとして、パソコン&ネット関連、ゲーム、スポーツテレビ観戦、そしてJ-POPやタレントやアイドルの話題を日記に展開していました。
出版社のリストラ対象になり、FPを目指すことになって、FPとしてのホームページを作りました。それでも日記の部分にはFPのことだけ書くのは飽きるので、PCやネットのこと、ゲームのこと、スポーツのこと、歌手やタレントの話題など、適宜ホームページに書いてきました。ブログに移行してもそれは変わりません。
自身の体調や興味の変遷により記事をアップする頻度はかなり変わりました。数日おきだったり、1ヶ月1更新程度でなんとか続けていた時期もありました。
メルマガと平行して更新していた時期もありました。自分がもっと器用ならば、メルマガ更新、ブログ更新、SNS交流を無難にできるのでしょうが、正直あまりうまくやってるようには思えません。
さて、今後、このブログはどうなるでしょうか?
いきなりすぎてかなり戸惑います。
衆議院が解散、年内に総選挙があるかもしれない、という雰囲気になってきました。
仮に、本当にそうなったとして、自民&公明の与党は勝てるんですかね? 現状維持くらい?
下記のような極端なお話が出てますね。
日銀と年金などの「公的相場操縦」がついに本格化。出口がどこにあるのかわからないが、日経平均は年度末2万円以上もhttp://t.co/6m1BUBTT4D pic.twitter.com/OBXCsoZWpu
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) 2014, 11月 6
【経済】伝説ディーラー藤巻健史氏「物価上昇は20%まで加速する」 http://t.co/gIXsZ1Ulsr
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) 2014, 11月 10
山崎元氏も藤巻健史氏もそれぞれ著作の実績のある方です。なので、原稿依頼が来たから書いた、取材を受けたら持論を答えた、つまりはそれぞれ仕事をしたのです。
感想ですけど、山崎氏はいつもの山崎氏というイメージで、年度末25000円にいたる解説の納得感がすごいです。
藤巻氏のほうはインタビュー記事なので、趣旨が正確に伝わっているのか不安ですけど、記事どおりなら「将来1ドル10万円もあり得る」みたいな部分があり、さすがにこれは言いすぎかと思いました。
さて、これらの言説を自分の運用に反映するさいに、絶対にやってはいけないことは何でしょう?
いつも考えてました。
本田健さんや、橘玲さんや、内藤忍さんや、山崎元さんや、水瀬ケンイチさんなどなど。
マネーに関する著者さんが、実際にはどれくらいの自己資産をお持ちなのかな? と。
もちろん、午堂登紀雄さんのように、公式サイトのプロフィール内にさらりと
「2001年 時代の流れに乗り、1年で約3億円の資産を形成し、年間1,200万円の家賃収入を得る。」
ということを公開している方もいらっしゃいますが。
人の財産を詮索するのは浅ましいです。ただ、マネーに関する本を書く以上、本人の経験や実績が重要であろうし、編集者もそのあたりバックボーンがしっかりしているからこそ(おそらく、編集者には教えているでしょう)、著作の依頼なり企画のゴーサインを出しているんだろうと推測します。
9月~11月にかけて、ネクストサービス主催のプロフィール作成スクール、およびビジネス書著者養成スクールに参加してきました。以下、そのご報告をさせていただきます。
久しぶりにダイエットの話を書こうと思います。単純に今週の更新分のうめぐさです(>_<)
以前は体重が多めで、痛風持ちであったり、高脂血症、高尿酸血症であったりしたわけで、これらを改善するためにはダイエットが重要、という話になってました。
過去のブログを振り返ると、10年来、お腹が痛い、足が痛い、「いつまでもデブと思うなよ」の話題、半日断食の話題、サラダやワカメをなるべく食べる話題と、いろいろ繰り替えしてきました。
そして現在、どうなったかというと、タイトルのとおりです。
身長が173センチに対して、体重58キロ台、体脂肪率19%台で推移するようになりました。