« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月の10件の投稿

スナックでのカラオケで他の人の歌を奪ってはいけない

私は、カラオケが大好きです。

レパートリーは、幼少時から現在までに聞いてきた歌謡曲、フォーク、ニューミュージック、そしてJ-POPまでさまざまです。

最近は歌詞が画面に流れるので歌詞を覚える必要がありませんので、メロディがわかればだいたい歌えます。以前歌える曲数を数えようとしましたが、300曲くらいを超えたところであきらめました。最近は人に聞かれたら、500曲は歌えると言うようにしています。繰り返しますが歌詞を見ながら歌うのが前提です。歌詞を見ないで歌えるのが本当のレパートリーだと言われれば、おそらく10数曲に減るでしょう。

なかなか仲間と一緒にカラオケに行くということはないです。そのかわり、スナックのカラオケ設備で週1回は歌うようにしています。

自分の中では、全力で歌うときと、楽しんで歌うときと歌い方が別人かというくらい分けて歌ってるつもりです。特にここ数年は、全力で歌うときは気分が悪いときに気晴らしするときばかりです。全力で歌うと脈拍が上がります。たぶん体力使います。そして、友達を失います。それくらいのガチで歌います。

スナックでカラオケを歌う場合、普通は他の客がいます。なので迷惑をかけないためにも抑えて楽しんで歌うことを心がけています。しかし、そうも行かないときもあります。

続きを読む "スナックでのカラオケで他の人の歌を奪ってはいけない" »

増税がじわじわ効いてきた2014年

クリスマスです。年の瀬です。

資産運用においても、今年の12月25日は重要な日でした。

本日25日は、12月期末決算銘柄などの、権利付き最終日でした。

そして、NISA口座での買い付けの場合の、2014年度分の最終日でもありました。

つまり、明日、12月26日以降の取引は、株券引渡し日の都合上、2015年分に計上されることになります。

税金の源泉有り無しを変更するつもりの人とか、NISA口座を変更するつもりがある人とかは、26日以降の取引は注意したほうがいいでしょう。

続きを読む "増税がじわじわ効いてきた2014年" »

モーニングスターのETFカンファレンスに行ってきました

12月20日、東京ミッドタウンで行われた、

モーニングスター ETFカンファレンス2014 ~NISA時代に考える資産運用~

というイベントに、一般聴衆として参加してきました。

モーニングスターの朝倉社長や、インデックス投資アドバイザーのカン・チュンドさんの話などが聞けて良かったです。全体的にはETFのメリット、デメリットの説明でした。サブタイトルのNISAには、あまり触れられていませんでした。

続きを読む "モーニングスターのETFカンファレンスに行ってきました" »

「世界一やさしい 株の教科書 1年生」はいい本です

もはや株式投資の本などめったに読まなくなってしまいました。

それは、自分の売買手法が確立しており、あえて新たに学ぶ必要がないレベルまで来ているからです。

それに、手法のメインはアセットアロケーション。これは、金融商品を買ってからほぼ放っておく投資手法であり、たまにリバランスすればいいだけなので、内藤忍さんや山崎元さん、木村剛さんあたりの本を読んでおけばもうさらに学ぶ必要はありません。

日本株のポートフォリオ運用に関しても、北浜流一郎さんの軽めの本を読んだ後、ウォーレンバフェットやピーターリンチの株式投資本を読み、あとは分散投資に関する学術的なテキストを読んでおけば十分です。

なんで外国人は呼び捨てになっちゃうのか? ごめんなさい。それはともかく。

だから、今後は、自分が著者の知り合いが増えていく過程で、そういった仲間のよしみで読む、ということが増えそうです。

で、↓はそんな仲間の本のうちの1つです。

「世界一やさしい 株の教科書 1年生」 ジョン・シュウギョウ 著

なんと、昨晩(2014年12月17日夜中)、Amazon総合ランキング1位になったそうです。

現在、まだまだキャンペーン展開中です。12月18日24時までです。よろしくお願いします。

「世界一やさしい 株の教科書 1年生」 2日限定Amazonご購入キャンペーン(2014年12月18日24時まで)

さて。私も今、Kindle版で読んでるところですが、この本すごくいいです。

続きを読む "「世界一やさしい 株の教科書 1年生」はいい本です" »

与党勝利も、池上さんの番組で冷や水をかけられる

12月14日日曜日、衆議院選挙の投開票が行われました。新たな議席数が確定しました。

自民党は公示前議席数を減らしましたが、公明党が議席を増やし、与党としては衆議院議席の3分の2を確保しました。

今回、議席数が前回の480議席から475議席に減ってますので、自民党の議席減はそれを考慮すると、解散前とほぼ同じでした。

野党側ですが、民主党の海江田代表が落選するというサプライズがあったものの、議席はけっこう増えました。

維新の党は現状維持。そしてサプライズは共産党の議席倍増でしょうね。

さて、今回の結果をどう考えるのかはむずかしいところですが、アベノミクスを含めた現在の政策がこのまま続けることの信任は得た、と判断されそうです。

が、池上さんの番組がやってくれました。

続きを読む "与党勝利も、池上さんの番組で冷や水をかけられる" »

せっかくなのでYouTubeを使ってYouTube本の宣伝をしてみました

YouTube関連本の宣伝ということで、私も動画を作って配信してみました\(^o^)/
単にiPhoneで撮影して、iPhoneからアップロードしただけの手抜き動画ですが、簡単な操作で全世界に配信できるとは、改めて考えればすごいことです。

このように、単に作った動画をYouTubeにアップするだけなら簡単ですが、実際には多くの人に見てもらうための一工夫が必要です。

その工夫を、「ツクル・ツナガル・ツタワル」をキーワードにして、53の法則にまとめて徹底解説したのが本書です。

「YouTube 成功の実践法則53」 木村 博史 著

本書のアマゾンキャンペーンが、12月11日0時~12月12日24時までの48時間、行われます。

「YouTube 成功の実践法則53」2日限定Amazonご購入キャンペーン(豪華特典付き!!!)

Youtube配信を成功させることに興味のある方、ぜひこの機会にリンク先をご覧ください。正直に言いますと、私もこのキャンペーンに読者側で参加します。

続きを読む "せっかくなのでYouTubeを使ってYouTube本の宣伝をしてみました" »

どうしてもお金が貯まらない人が始めるべき習慣とは

とあるご縁によりいただいた本を読みました。

「毎日○×チェックするだけ! なぜかお金が貯まる手等術」 野呂エイシロウ 著

著者は放送作家として有名な方で、現在はその経歴を生かした戦略的PRコンサルタントとしても活躍されているそうです。

が、本を読む限り、若いころはせっかく稼いだお金を、戦略的とは言いがたい使い方をしてしまい、最大1000万円ものクレカ借金が残っていたとのことです。

ちょっとびっくりしましたが、収入が多いからこそここまで借りられたのでしょうね。

本書では、このままではいけないと思い直した著者が、どのようにして借金を返済し、お金を蓄えられるようになったのか、どのような習慣を変えればいいのか、が書かれています。

続きを読む "どうしてもお金が貯まらない人が始めるべき習慣とは" »

あまりに与党に楽観的な選挙情勢予測報道がなされて逆に心配になる

総選挙の期間も、残り1週間となっております。ここへきて、各報道の選挙情勢報道がちょっと信じがたいものになっています。

主な内容は、自民、公明、民主、共産の4党が議席数を伸ばす、というものです。

特に、自民党単独で全議席の3分の2に到達するかもしれない、という予想はかなりびっくりです。

そして、公明党はそつなく議席数を伸ばしている。

分裂騒ぎでかなり議席を減らした民主党も、解散時よりは議席を増やしそう。

そして、共産党は反自民の受け皿となり、議席倍増の可能性があるとのことです。

結果的に現段階で、自民公明の与党が議席の3分の2を得るのはかなり確率が高いように思えます。

ただ、報道されているとおりの結果になったとしても、正直自民党は心配です。あまりの議席獲得に各派閥が慢心し、またまた足の引っ張り合いが起こるかもしれないからです。

続きを読む "あまりに与党に楽観的な選挙情勢予測報道がなされて逆に心配になる" »

【続報】著者養成スクール同期生より出版決定者が2名出ました。後に続きたい方はいませんか?

著者養成スクールにて、出版社とご縁をいただいてから、早くも1ヶ月が過ぎようとしています。

私の同期の9期生は、私を含めて10人います。

そのうち、2名に関しては、正式に出版社から出版企画推進の連絡があり、それぞれ執筆に取り掛かりました。

回りくどい言い回しになりましたが、事実上の出版決定です。執筆と編集作業が済めば商業出版される見通しです。

先行する2名は、本当に頑張りました。おめでとうございます。引き続き、執筆のほうも頑張っていただきたいです。

さて。

私を含むそのほか8名も、順次、出版社と打ち合わせしており、出版企画を確実に決めるために、さらにどうするべきかなど、検討している最中です。この中からも今後、出版決定の連絡があるはずです。

ところで、私たちのように、商業出版を本気で考えたいが、コネもないしどうすればいいのかゼロから知りたい、みたいな人に耳寄りの情報です。

続きを読む "【続報】著者養成スクール同期生より出版決定者が2名出ました。後に続きたい方はいませんか?" »

アベノミクス実感なしを鵜呑みにするかが衆議院選挙のカギになりそう

衆議院選挙が公示、選挙戦がスタートしましたね。

衆議院解散時に多少ブログを書きましたが、そこから印象はほとんど変わりません。

やはりアベノミクスを肯定するか? そしてその流れで原発の利用を続けるか? 沖縄の負担軽減をどうするか? 集団的自衛権をどうするか?

以上を問う選挙になるのでしょう。

ただ、アベノミクスに関しては、少々気になる世論調査が続々と公開されているのが気がかりです。

続きを読む "アベノミクス実感なしを鵜呑みにするかが衆議院選挙のカギになりそう" »

当ブログの注意事項

  • ブログ記事に関して
    当ブログの内容は、執筆者である松本勝晴のこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積により、あくまで一個人の見解、私見、ポジショントークを表しています。記事をご覧になるみなさまのこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積によっては不愉快な思いをされる場合があります。ご注意願います。
  • 自己責任のお願い
    当ブログでは、金融資産運用、保険などリスク管理、社会保障、税制に関する話題において、その実践結果の報告や、将来の展望に関するコメントなど情報の提供を行います。しかし、その情報は将来の結果を約束するものではありませんし、ご覧になるすべてのみなさまに等しくお勧めしているわけでもありません。特に金融商品の売買に関してはさまざまな事情により元本割れを起こす可能性がある点についてご留意願います。
  • 常に最新情報をご確認ください
    当ブログの記事の内容は、原則として各記事フッター部に掲載の執筆年月日時点のものであり、実際にご覧いただく時点では、制度変更などにより事実と内容が異なることや、解釈が異なる場合があります。当ブログだけを当てにせず、最新の情報をご確認ください。
  • 免責について
    当ブログ内の情報の利用、およびリンクされている第三者のサイトの閲覧やサービスの利用、各種判断については、読者のみなさまの責任においてなされるものであり、行った行為によって生じた一切の損害について、当ブログ執筆者および関係者は責任を負うものではありません。
  • トラックバック、コメントに関して
    当ブログでは、トラックバックおよびコメントの受け付けは一部ページのみで行っています。レスポンスはTwitter経由でお願いいたします。
  • 引用は適切に! 無断転載お断り!
    当ブログを引用する場合は適切に行ってください。無許可による全文の機械的な転載もしくはそれに相当する行為を発見した場合は、松本もしくは松本が正式に依頼した代理人より連絡のうえで、当方既定の原稿執筆料を請求させていただきます。
  • アフィリエイトプログラム
    松本勝晴は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • 商標に関する説明
    CFP®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、 日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。