履修計画:2016年度の区切りを迎えて今後の予定
2月28日を迎えて、慶應大学通信課程の2016年度日程がすべて終了しました。
卒業予定者に関しては、今後、卒業試験の結果送付および卒業式がありますが、私のような卒業未定な在校生は、引き続き2017年度に突入して単位獲得を目指します。
西洋哲学史Ⅰ、kccにて添削中で反映されました~。
— 松本 勝晴 (@k_matsumoto) 2017年2月23日
今のところの単位取得状況、および履修状況などは、次のようになります。
●夜間スクーリング結果
先日報告したとおりです。2月9日に、結果発表がありました。
水曜日 英語W(3) 評価A 1単位獲得
木曜日 英語R(D) 評価A 1単位獲得
※英語必修スクーリング分満了
語学のスクーリングは、無事に単位獲得できました。一安心でした。
●1月科目試験受験結果
こちらは、2月22日に発表がありました。
B群 西洋哲学史Ⅰ(一類) 評価D 要再受験
A群 東洋史概説Ⅰ(二類) 評価D 要再受験
どちらも、受験直後の手ごたえどおりでした。
次の4月試験では、夜スクに時間を取られない上、放送英語の試験内容の勝手がわかっているので、なるべくこの2科目の試験対策をしたいところです。
●取得済み単位
この欄が、やっと更新されました。
総合教育科目:40単位(学士入学により認定)
外国語必修(8単位):6単位(英語Ⅱ、英語Ⅲ、夜スク英語R、W) 残り2単位
文学部専門科目
一類(必修:28単位以上):15単位 必修クリアまであと13単位
二類、三類:4単位
※専門科目全体(68単位以上):19単位 残り49単位
※専門科目テキスト(40単位以上最大56単位):9単位 残り31単位最大47単位
※スクーリング要件(15単位以上最大32単位):12単位 残り3単位最大20単位
獲得単位合計 65単位 残り51単位および卒論8単位
2年間の間に、学士認定を除いて獲得できた単位数は、25単位となりました。
このペースにのっとり、単純計算で残り単位数51で割ると、卒業まで少なくともあと4年かかる計算です。
ですが、できればそれよりも少ない年数で卒業までたどり着きたいな、という思いもあります。
●放送授業
E群:英語R 聴講終了。 ノート作成全部終了。以降試験範囲のみに集中。
D群:英語W 聴講終了。 復習も兼ねて再聴講。第30回までノート作成
英語W、Rともレポート提出済み。英語Rはレポート返却
10月試験は両科目とも受験済み。
※英語必修テキスト扱い、かつ、スクーリング振替扱い
長らく受講してきた放送英語も、いよいよ大詰めです。
この科目、授業の配信が1月中に終わってしまうため、気を抜くと2か月くらいすぐに過ぎてしまい、直前になって慌てて振り返ると授業内容を忘れてる、なんてことになりかねません。そうすると1年以上もかかった履修が水の泡になります。
この科目、追試験などが設定されていません。4月9日、遅刻せず、満足な解答用紙を作り上げるまで気が抜けません。
●テキスト通読およびレポート状況
B群:西洋哲学史Ⅰ(一類) 無事再提出済み
再レポートは、無事に提出できましたが、自分が想定していたよりも時間がかかってしまいました。
他の新規レポートの提出はかないませんでした。詳しくは、以下のような状況です。
C群:論理学 テキスト通読中。
他の参考書籍を読む必要がないため、あわよくば間に合うかと思いましたが、甘かったです。4月試験までの、試験対策の合間にある程度、執筆を進められたら、くらいの気持ちでいます。
D群:史学概論(二類) テキスト通読済み。
放送英語と群が重なるためのんきにしてましたが、試験が終わったらすぐに参考図書の再読にかかる、くらいの気持ちでいます。
他の科目に関しては、4月に届く3年目配本が全部そろってから、改めて考えたいと思っています。
現段階では、以上です。
最後に、直近のスケジュールです。
2017年3月6日 4月科目試験申込締め切り
2017年4月上旬 3年目配本到着予定(全配本終了)
2017年4月8日、9日 科目試験
2017年5月上旬 夏季スクーリング資料到着予定
2017年5月22日 7月科目試験向けレポート締め切り
2017年5月29日 7月科目試験申込締切
4月以降、本格的に3年目の通信学生生活に突入するわけですが、そのさいに最後の配本が行われ、配本テキストが全部揃います。
これらを全部並べて、履修要綱を再確認し、残り47単位分のピックアップを済ませてしまおう、と考えています。
そして、当面の間は、テキスト履修を最重視したいと考えています。
なお、47単位をすべてテキストで履修し、スクーリングを残り2単位で済ませる、というのは理論上可能です。しかし、それだと卒業するまでどれくらいかかるのかめどが立ちません。ですが、スクーリングの最低必修単位数が15に対して12単位まで到達しているのに、テキスト履修最低40に対してまだ9単位の現状では、しばらくスクーリングの受講を見送ってテキスト履修に専念すべきかもしれない、という思いが強いです。
もっとも、大学図書館の利用のことを考えると、夏季1科目、夜間1科目程度のスクーリング参加はするべきかもしれないとも考えています。
とりあえずは、4月試験にベストを尽くし、スクーリングはその後に改めて考えることにしたいと思います。
« 続・果てしない英語チャレンジの道程 | トップページ | アメックスがついにApple Payに対応!!! »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 英語の学習近況と、お世話になったサービスが終了する話(2024.03.17)
- 今年の英語各試験チャレンジの予定について(2024.02.18)
- 大学のオンライン交流サイトが終了!(2024.01.11)
- TOEIC LR試験、10月の結果報告(2023.10.17)
- 英検の新級登場は英検CSEスコアの敗北(2023.10.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 初めてのお使い、工場と問屋と小売店、そしていわゆる転売ヤーについて(2024.09.04)
- パリオリンピックが一段落(2024.08.12)
- 誰も幸せにならない直前すぎた体操五輪代表女子選手の処分について(2024.07.20)
- 息抜きや余暇、旅はどれくらいの頻度でするべきか(2024.07.15)
- テーマパークでの行列、混雑を回避することに関する雑談(2024.06.28)
コメント