新年度がスタートです
早くも2018年の4分の1が過ぎて、4月になってしまいました。
通信学生生活、4年目に突入してしまいました~。
— 松本 勝晴 (@k_matsumoto) 2018年4月1日
在学期間も36ヵ月を過ぎました。本来なら卒業のめどが立っていてしかるべき時期です。
もっとも、ざっくりとした計画によれば、現段階の履修ペースならば、あと3年で卒業できるつもりではあります。
そのためには、今年中にテキスト単位を最低でも16単位は積み上げたいところです。
もっとも、レポートを合格すれば獲得できる単位が6単位、科目試験を合格すれば獲得できる単位が7単位あります。
つまり、新規レポートの取り組みは2科目分で上記到達しますが、それでは目標が低いかもしれません。
少なくとも、今後1年間、来年の2月末までに、新規レポートは6科目は提出したいです。
そして、現在履修途中の科目13単位と、新規の6科目おおよそ12単位のうち、20単位くらいを、今年度内に確定できればいいな、というのが目標です。
いずれにせよ、いましばらく、学生としての生活を重視する日々が続きそうです。
まずは、今週末に行われる、4月科目試験で、少しでも単位を上積みしたいところです。
« 英語が4技能試験になっても話せる人が増えないと思える理由 | トップページ | 履修計画:4月試験が終わったところでの今後の予定 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人気商売はつらいよ(2025.04.15)
- 日常が淡々と謙虚であるからこそ、非日常が華やかに(2025.03.26)
- コロナ禍以降初めて風邪の症状を伴って体温が高くなった件の備忘録(2025.03.11)
- 大学時代の友人の墓参りをしてきました(2025.02.27)
- 株主優待を楽しむことに関する今後の思惑について(2025.02.13)