« 肉フェスに行ってきました | トップページ | 履修計画:7月科目試験レポート締め切りを受けての今後の予定 »

西城秀樹さん死去

5月16日の夜、西城秀樹さんが亡くなられたと、翌日の昼から大騒ぎとなりました。

63歳。その人生は最後まで歌手でした。

自分が小学生から中学生だった、1970~80年代に大活躍していた歌手でした。

物心ついたころ、テレビで「薔薇の鎖」を見て、そのスタンドマイクを使ったアクションを真似していた記憶があります。

「情熱の嵐」「激しい恋」「傷だらけのローラ」などなど、初期の曲も好きですが、ザ・ベストテン開始以降にランクインした各曲も大好きです。

代表曲は、やっぱり「YOUNG MAN」なのでしょうね。これ、洋楽カバーだったためレコード大賞受賞を逃してしまいました。

そのほか、西城秀樹さんは、スティービーワンダーのカバー「愛の園」を歌ったり、小田和正さんの曲「眠れぬ夜」を歌ったり、もんたよしのりさんの曲「ギャランドゥ」を歌ったり、本当に多彩でした。

ちびまる子ちゃんの主題歌「走れ正直者」を歌ったり、∀ガンダムの主題歌「ターンAターン」を歌ったりなど、アニメ業界にも足跡を残しました。

昭和の歌謡曲と言えば、直立不動で歌うのが当たり前だったところ、70年代になって当てぶり、振り付けが加わるようになった。西城秀樹さんが絶唱型とも言われる声量を基盤にした歌唱力の上で、さらに振付を加えて歌ったという意味では、当時の最先端だったように思えます。

とにかく、かっこいい歌手でした。

晩年は2回の脳梗塞を起こし、そこからのリハビリで何度も復活を遂げて感動を呼びましたが、最後は急性心不全、やはり循環器系の病気でした。

謹んでお悔やみ申し上げます。

« 肉フェスに行ってきました | トップページ | 履修計画:7月科目試験レポート締め切りを受けての今後の予定 »

ニュース」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

当ブログの注意事項

  • ブログ記事に関して
    当ブログの内容は、執筆者である松本勝晴のこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積により、あくまで一個人の見解、私見、ポジショントークを表しています。記事をご覧になるみなさまのこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積によっては不愉快な思いをされる場合があります。ご注意願います。
  • 自己責任のお願い
    当ブログでは、金融資産運用、保険などリスク管理、社会保障、税制に関する話題において、その実践結果の報告や、将来の展望に関するコメントなど情報の提供を行います。しかし、その情報は将来の結果を約束するものではありませんし、ご覧になるすべてのみなさまに等しくお勧めしているわけでもありません。特に金融商品の売買に関してはさまざまな事情により元本割れを起こす可能性がある点についてご留意願います。
  • 常に最新情報をご確認ください
    当ブログの記事の内容は、原則として各記事フッター部に掲載の執筆年月日時点のものであり、実際にご覧いただく時点では、制度変更などにより事実と内容が異なることや、解釈が異なる場合があります。当ブログだけを当てにせず、最新の情報をご確認ください。
  • 免責について
    当ブログ内の情報の利用、およびリンクされている第三者のサイトの閲覧やサービスの利用、各種判断については、読者のみなさまの責任においてなされるものであり、行った行為によって生じた一切の損害について、当ブログ執筆者および関係者は責任を負うものではありません。
  • トラックバック、コメントに関して
    当ブログでは、トラックバックおよびコメントの受け付けは一部ページのみで行っています。レスポンスはTwitter経由でお願いいたします。
  • 引用は適切に! 無断転載お断り!
    当ブログを引用する場合は適切に行ってください。無許可による全文の機械的な転載もしくはそれに相当する行為を発見した場合は、松本もしくは松本が正式に依頼した代理人より連絡のうえで、当方既定の原稿執筆料を請求させていただきます。
  • アフィリエイトプログラム
    松本勝晴は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • 商標に関する説明
    CFP®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、 日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。