« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

2021年2月の4件の投稿

動画メディア,音声メディアについて思うこと

最近になって,Youtube の課金を始めて,Youtube Premiumの会員になりました。

トリガーになったのは,慶應通信に関する情報を積極発信している人の動画が収益化を達成して,長いCMが入るようになってしまったためです。

慶應通信で学ぶにあたって,かなり大事な情報を発信していると思いますので,参考にするなり,応援するなり,よろしくお願いします。

このように,動画メディアが気楽に発信できる時代になったんだなぁと思っていましたら,音声メディアの世界でもすごいことが起こっているよです。clubehouseというSNSがブームになったことにより,一気にその流れも見えてきました。

続きを読む "動画メディア,音声メディアについて思うこと" »

日経平均がついに3万円台に

日経平均株価が,ついに3万円台に突入しています。

日経プロフィルがあるので,そちらを見ながら,自分は当時何を考えていたのか,何をしていたのか,など,いろいろ考える,思い返すのは面白いですね。

続きを読む "日経平均がついに3万円台に" »

オリンピックをやめる理由を求めて着々と中止へと向かい始めているかもしれない

東京五輪組織委員会の森喜朗会長が,自身の発言の責任を取って辞任することになりました。

その発言の内容は,「女性が多い会議は長い」というような内容でした。これを女性蔑視であるとマスコミが騒ぎ,その報道が海外まで飛び火し,大問題になってしまいました。

とても残念です。森喜朗さん,お疲れ様でした。

それにしても,発言が報道されて以降の,バッシングはとてもひどいものでした。が,そこまでバッシングするほどのひどい発言だったのでしょうか?

続きを読む "オリンピックをやめる理由を求めて着々と中止へと向かい始めているかもしれない" »

英検サイトが英語多読教材として意外とよいと思えた理由

最近,英検にハマってます。ハマってると言っても,本試験ではなく,Webで公開されている過去問題を解いてます。

かれこれ10年以上,なんらかの形で英語を学習していましたが,なぜ英検を利用しなかったのか,非常に悔やまれます。

改めて,英検の過去問がいいと思った理由を書きたいと思います。

続きを読む "英検サイトが英語多読教材として意外とよいと思えた理由" »

当ブログの注意事項

  • ブログ記事に関して
    当ブログの内容は、執筆者である松本勝晴のこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積により、あくまで一個人の見解、私見、ポジショントークを表しています。記事をご覧になるみなさまのこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積によっては不愉快な思いをされる場合があります。ご注意願います。
  • 自己責任のお願い
    当ブログでは、金融資産運用、保険などリスク管理、社会保障、税制に関する話題において、その実践結果の報告や、将来の展望に関するコメントなど情報の提供を行います。しかし、その情報は将来の結果を約束するものではありませんし、ご覧になるすべてのみなさまに等しくお勧めしているわけでもありません。特に金融商品の売買に関してはさまざまな事情により元本割れを起こす可能性がある点についてご留意願います。
  • 常に最新情報をご確認ください
    当ブログの記事の内容は、原則として各記事フッター部に掲載の執筆年月日時点のものであり、実際にご覧いただく時点では、制度変更などにより事実と内容が異なることや、解釈が異なる場合があります。当ブログだけを当てにせず、最新の情報をご確認ください。
  • 免責について
    当ブログ内の情報の利用、およびリンクされている第三者のサイトの閲覧やサービスの利用、各種判断については、読者のみなさまの責任においてなされるものであり、行った行為によって生じた一切の損害について、当ブログ執筆者および関係者は責任を負うものではありません。
  • トラックバック、コメントに関して
    当ブログでは、トラックバックおよびコメントの受け付けは一部ページのみで行っています。レスポンスはTwitter経由でお願いいたします。
  • 引用は適切に! 無断転載お断り!
    当ブログを引用する場合は適切に行ってください。無許可による全文の機械的な転載もしくはそれに相当する行為を発見した場合は、松本もしくは松本が正式に依頼した代理人より連絡のうえで、当方既定の原稿執筆料を請求させていただきます。
  • アフィリエイトプログラム
    松本勝晴は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • 商標に関する説明
    CFP®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、 日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。