東京オリンピックは終わったが,パンデミックは終わらない
東京オリンピックが,8月8日で全日程を終了し,閉会しています。
金27+銀14+銅17=58!イラスト作ったら下に長~いリストになってしましまいた!【編集局T】 #金メダル #銀メダル #銅メダル #Tokyo2020https://t.co/CYS8oXOP3C
— 日刊スポーツ (@nikkansports) August 8, 2021
日本選手団は,歴代最多の,金メダル27個を含む,合計58個のメダルを獲得しました。連日,誰かしらのメダル獲得の報を聞くことになり,とても興奮する約2週間を過ごすことができました。
新型コロナ禍がいまだに収まっていない状況で,オリンピックを本当に行ってもいいのか,という点に関しては,たしかに議論がありました。
私としては,政治家が,その政治判断により,オリンピックをやり遂げると決意し,そのためにできる限りのことをするのなら,それは有りだと思ってました。別な政治家が,やはり新型コロナ禍対策を優先すべきであり,オリンピック開催を返上すべきだと判断したなら,それも有りだと思ってました。
今回の東京オリンピックで何が悪かったのかといえば,その政治判断の部分がぎりぎりまで明確にならなかった点ではないかと思います。
中止するなら,今年の1月~3月くらいには,そう決断すべきでした。が,その決断が,3月以降も先送りされているかのように見えました。
政治家側に誤算があるとすれば,現段階でもいまだに緊急事態宣言を出さねばならないほど,新型コロナウイルスの感染症の流行が続いてしまっている点でしょう。
現在は,感染力が格段に高い,デルタ株という新型コロナウイルスが流行しているようです。また,ラムダ株というウイルスも国内に入ってきているようです。
自然との闘いは,本当に怖いです。
一方,ワクチン接種がいよいよ後期高齢者から前期高齢者へ,そしてもっと若い50代,40代の人へと接種が続いており,また,職域接種によって一部の学生や大企業のサラリーマンにも接種が進んでいるようです。
新型コロナ感染症による死者数は,現段階でも全国で毎日20人前後です。亡くなる人はかなり減ってます。もちろん,昨今は毎日全国で1万人以上の感染確認者が出ており,その中から重症化している人も見られるため,今後改めて死者数が増える可能性もあります。
今後の最悪のシナリオは,ワクチンを打ちたいと思う人すべてにワクチンが行き渡るとされる,2021年11月以降に再び新型コロナ感染症の流行が起こることです。そのときに,政治家はどのような判断をするのでしょう。
いつまでも感染確認者数を気にするか,重症者や死者数にフォーカスを移すか。どうするかをずるずると決められず,さらに来年まで,不要不急の外出の自粛要請を続けることになるかもしれません。
« 新型コロナワクチン2回目接種,および私の副反応について | トップページ | 卒業論文提出後約2か月過ぎました »
「スポーツ」カテゴリの記事
- パリオリンピックが一段落(2024.08.12)
- 誰も幸せにならない直前すぎた体操五輪代表女子選手の処分について(2024.07.20)
- 大谷翔平選手の銀行口座が元通訳水原一平氏に好き勝手に使われていた件(2024.04.13)
- サッカー代表戦がテレビで見られないならネットで見ればいいじゃない?(2024.01.19)
- 大谷選手、本業は年収200万ドルも副業から年間5000万ドルか?(2023.12.16)
「ニュース」カテゴリの記事
- 中居正広さん、何も語らず文書のみで引退(2025.01.26)
- 年末の歌番組に関する感想(2025.01.10)
- レコード大賞のノミネートが発表されたので改めて思うところを残してみる(2024.11.24)
- しばらくは石破内閣継続、そして今話題の年収の壁の件で思うこと(2024.11.14)
- アメリカ大統領選挙はトランプさん返り咲き(2024.11.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人気商売はつらいよ(2025.04.15)
- 日常が淡々と謙虚であるからこそ、非日常が華やかに(2025.03.26)
- コロナ禍以降初めて風邪の症状を伴って体温が高くなった件の備忘録(2025.03.11)
- 大学時代の友人の墓参りをしてきました(2025.02.27)
- 株主優待を楽しむことに関する今後の思惑について(2025.02.13)