2021年末のレコード大賞どうなる???
そろそろレコード大賞に関する予想の記事を上げておかないと、ノミネートが発表されてしまいそうな時期になってまいりました。
今年は誰でしょうかね。
私としては、次の3曲に注目しています。
優里「ドライフラワー」
Ado「会いたくて」
YOASOBI「怪物」
以上の3曲は、妄想がかっているものの、受賞すれば他の人も納得なのではないでしょうか?
ちなみに、優里さんの「ドライフラワー」とAdoさんの「うっせぇわ」は、微妙に去年の曲なんですよ。そこに疑問を感じる向きもいそうです。ただ、優里さんに関してはその後の新曲で「ドライフラワー」を上回って目立つ曲が見当たらないことから「ドライフラワー」を押すしかないです。Adoさんの場合は、「踊」など、「うっせぇわ」以降も話題になった曲が複数あり、その中で「会いたくて」はバラードの名曲ですのでこちらを取り上げてみました。
YOASOBIの大活躍も見逃せないですが、今年にリリースされた曲で考えれば、「怪物」がいいと思います。
ただですね、大きな問題がひとつあります。この3組、全員がソニー系列のレコード会社所属なんですよね。
実は、エイベックス系がレコード大賞を辞退するようになって以降、5年連続でソニー系列のアーティストがレコード大賞を受賞しています。
西野カナ、乃木坂46(連覇)、フーリン(米津玄師作)、LiSAという具合です。
そして、それを快く思っていない人々がいる、という不穏な週刊誌記事も出ています。
氷川きよしヒット曲なしでも「レコ大」の本命!? キャラ変の話題で批判封殺か https://t.co/RRDVoxm7eS
— 週刊実話WEB (@jitsuwa_web) October 14, 2021
いや~。週刊実話か~。氷川きよしさんか~???
正直、これまでのところレコード大賞に触れられているニュースがこれしか見当たらないのですよね。まったく盛り上がっていない。
TBSのサイトでも、現段階では今年のレコード大賞のホームページが作られてないようですが、本格的にノミネートが決まるまでは作られないのでしょう。
さて、どうなることか。
ノミネートが発表されたら、改めて予想してみたいと思います。
« 慶應義塾大学通信教育課程を卒業できました | トップページ | レポートの書き方を復習する(形式編) »
「ニュース」カテゴリの記事
- 年末の歌番組に関する感想(2025.01.10)
- レコード大賞のノミネートが発表されたので改めて思うところを残してみる(2024.11.24)
- しばらくは石破内閣継続、そして今話題の年収の壁の件で思うこと(2024.11.14)
- アメリカ大統領選挙はトランプさん返り咲き(2024.11.09)
- 衆議院選挙が終わって思うこと(2024年10月31日現在)(2024.10.31)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 年末の歌番組に関する感想(2025.01.10)
- レコード大賞のノミネートが発表されたので改めて思うところを残してみる(2024.11.24)
- 今年も10月に入ったので年末のレコード大賞について妄想してみます(2024.10.05)
- パリオリンピックが一段落(2024.08.12)
- 【小ネタ】人を呪わば穴二つ、に関する雑感(2024.01.30)
「音楽」カテゴリの記事
- 年末の歌番組に関する感想(2025.01.10)
- レコード大賞のノミネートが発表されたので改めて思うところを残してみる(2024.11.24)
- 今年も10月に入ったので年末のレコード大賞について妄想してみます(2024.10.05)
- 米津玄師新曲、朝ドラ主題歌にも起用で2024年末はどうなる?(2024.01.18)
- NHK紅白歌合戦に関して思うこと(2024.01.12)