ウィル・スミス平手打ち事件についての雑感
3月27日に行われたアメリカのアカデミー賞において、ショーの最中にウィル・スミスがクリス・ロックを平手打ちしたという事件が起きました。
米アカデミー「いかなる暴力も容認しない」ウィル・スミスの平手打ちで声明発表#アカデミー賞 #Oscars https://t.co/uWsVPPkxAN
— シネマトゥデイ (@cinematoday) March 28, 2022
これに関して、その後いろいろありましたので、記録に残しておこうと思います。
事件の経緯は、報道で知る限りおおよそ次のとおりです。
ウィル・スミスは、自身がアカデミー賞主演男優賞の候補として、アカデミー賞授賞式の会場にいました。
そして、クリス・ロック氏が部門賞のどれかのプレゼンターとして登場したとき、ウィル・スミス氏の奥さんジェイダ・ピンケット・スミスの頭髪についてのジョークを話した。
それについて怒ったウィル・スミスが、クリス・ロックに平手打ちをして黙らせようとした。
当日の経緯は以上です。
その後、ウィル・スミスの平手打ちは、暴力として大問題となりました。
ジェイダ・ピンケット・スミスの頭髪は、病気によるものであり、もしクリス・ロックがそれを知ってジョークにしたのならそちらも問題である、という論調もありました。
ウィル・スミスは、平手打ちはやりすぎた行為であり謝罪しました。自身はアカデミーを退会し、処分を受ける、という姿勢を見せました。
当初は4月18日ごろに処分が決まる予定でしたが、先ほど、その処分が決まったようです。
ウィル・スミスさん、アカデミー賞10年出席禁止https://t.co/xjGWXKzknE
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 8, 2022
これで、ウィル・スミスは、今後10年は、どんなに素晴らしい映画を作ってそこに出演しても、アカデミー賞は受賞できないし授賞式にかかわれないということになります。
一方、ウィル・スミスを怒らせた側のクリス・ロックはどうなったかというと、現段階では何もないようです。ジョークが事前に許可された内容ならばそれで問題なしということなのかもしれません。
この、処分の違いに関して、SNSなどをざっと見る限り、ウィル・スミスに厳しすぎ、クリス・ロックに甘すぎるという論調があります。特に日本語圏では顕著のようですし、私自身もそれは少し感じています。
私の世代だと、学校教師がクラスの授業態度が悪くて生徒全員に平手打ちかますなんて当たり前だったので(45年くらい前)、そんな行為を現在の基準で裁いたらおそらく解雇とかになるんですよね。
— まつもと (@k_matsumoto) April 9, 2022
今どき暴力が許されないのは当然ですが、心の奥底では「平手打ちくらいで」と思っちゃってるのです。
この、ウィル・スミスが自分の奥さんの悪態をつく言動をしたクリス・ロックに対して平手打ちしてしまい、ウィル・スミスのみに罰が下ったことに反感を感じることに関して、一部に忠臣蔵を思い出す人もいるようです。たしかにあの構図です。
さて、今回の件は処分が下ったので、この後、ウィル・スミス、クリス・ロックが新たに何かを語らない限り、話題としては一段落するのでしょう。
今回の件を見て、言うだけなら何でもOK、暴力さえ振るわなければよい、みたいな曲解が大きくならなければよいと思います。見た目を揶揄すること、見た目で差別することも、言葉の暴力だと考えられ、できる限り振るわないほうがいいもののはずだからです。
« 卒業式、学位記授与式、そして祝賀会(オンライン) | トップページ | 英検近況。3級は無事に突破しました »
「ニュース」カテゴリの記事
- 中居正広さん、何も語らず文書のみで引退(2025.01.26)
- 年末の歌番組に関する感想(2025.01.10)
- レコード大賞のノミネートが発表されたので改めて思うところを残してみる(2024.11.24)
- しばらくは石破内閣継続、そして今話題の年収の壁の件で思うこと(2024.11.14)
- アメリカ大統領選挙はトランプさん返り咲き(2024.11.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- コロナ禍以降初めて風邪の症状を伴って体温が高くなった件の備忘録(2025.03.11)
- 大学時代の友人の墓参りをしてきました(2025.02.27)
- 株主優待を楽しむことに関する今後の思惑について(2025.02.13)
- 中居正広さん、何も語らず文書のみで引退(2025.01.26)
- 年末の歌番組に関する感想(2025.01.10)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 株主優待を楽しむことに関する今後の思惑について(2025.02.13)
- 中居正広さん、何も語らず文書のみで引退(2025.01.26)
- 年末の歌番組に関する感想(2025.01.10)
- レコード大賞のノミネートが発表されたので改めて思うところを残してみる(2024.11.24)
- 今年も10月に入ったので年末のレコード大賞について妄想してみます(2024.10.05)