« 同じメダル2個でも、下げ潮の水泳陣、上げ潮の陸上陣 | トップページ | 8月31日に西武池袋本店でストライキ実施だそうです »

いわゆるサポート詐欺の画面になるのはどんなときか

定期的に同居人から「パソコンの画面に変なのが出た」と相談を受けます。

画面を見に行くと、ほとんどのケースがこれです。

マイクロソフト:マイクロソフトのサポートを装った詐欺にご注意ください

要するに「あなたのパソコンに問題があります。直してあげますので電話ください」とか「連絡をください」みたいな偽の案内が出て、連絡してしまうとサポート代と称した法外な金銭を要求されるというものです。

数回も経験すれば対処法も覚えそうなものなのですが、お年頃のせいで、前回やったことはもちろん、直前まで何を操作していたのか覚えていない状態なので、10数回は同じやりとりをしています。正直困ったものです。

パソコン操作は老化防止になる気がしますし、そんな言説もどこかで読んだ気がしますが、ゲームしかしてない、たまに気が散るとニュースを読んでしまい、そのときに本当のニュースと広告の区別がついてないような場合はそんなことないようです。それはともかく。

そもそも論として、私の場合、よほどのことがない限り、広告など読みに行きません。

記事と広告は、ほとんどの場合明確にわかります。よほど興味が出た時は試しに読みますが、読み進めてからこれ広告じゃん、みたいなケースはめったにありません。

たまに、FacebookやTwitter(現X)で広告だった~、がっかりみたいなことがありますが、ヤフーニュースなどではそれを勘違いしたことはありません。

一方、同居人がたまに使っているであろう、マイクロソフトニュースは、非常にわかりにくい。記事と広告がほとんど同じ扱いになってます。

しかも、同居人が使っているブラウザはEdgeなので、そもそもサポート詐欺が起きるのは、Edgeを使っているときにマイクロソフトのニュースサイトを見ているとき、なのですよね。

広告プロバイダがどのような仕組みになってて、審査の仕組みなどどうなってるか、詳しくは知りませんが、そのような変な広告を組み込むような広告主はそもそもブロックするべきでしょう。

サポート詐欺に気を付けてくれ、といいながら、実際の広告が放置なのはなんなんだろうな? と思ってしまいます。

もちろん、ヤフーのゲーム画面とChromeの組み合わせでも、似たサポート詐欺は表示されている可能性もありますが、そもそも先ほども述べたように直前にやってたことを明確に思い出せず、すでに表示された後に現場を見せられることが多いので、実際のところはどうなんだろうな、これを防ぐにはどうすればいいんだろうな、と考えてしまいます。

« 同じメダル2個でも、下げ潮の水泳陣、上げ潮の陸上陣 | トップページ | 8月31日に西武池袋本店でストライキ実施だそうです »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

当ブログの注意事項

  • ブログ記事に関して
    当ブログの内容は、執筆者である松本勝晴のこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積により、あくまで一個人の見解、私見、ポジショントークを表しています。記事をご覧になるみなさまのこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積によっては不愉快な思いをされる場合があります。ご注意願います。
  • 自己責任のお願い
    当ブログでは、金融資産運用、保険などリスク管理、社会保障、税制に関する話題において、その実践結果の報告や、将来の展望に関するコメントなど情報の提供を行います。しかし、その情報は将来の結果を約束するものではありませんし、ご覧になるすべてのみなさまに等しくお勧めしているわけでもありません。特に金融商品の売買に関してはさまざまな事情により元本割れを起こす可能性がある点についてご留意願います。
  • 常に最新情報をご確認ください
    当ブログの記事の内容は、原則として各記事フッター部に掲載の執筆年月日時点のものであり、実際にご覧いただく時点では、制度変更などにより事実と内容が異なることや、解釈が異なる場合があります。当ブログだけを当てにせず、最新の情報をご確認ください。
  • 免責について
    当ブログ内の情報の利用、およびリンクされている第三者のサイトの閲覧やサービスの利用、各種判断については、読者のみなさまの責任においてなされるものであり、行った行為によって生じた一切の損害について、当ブログ執筆者および関係者は責任を負うものではありません。
  • トラックバック、コメントに関して
    当ブログでは、トラックバックおよびコメントの受け付けは一部ページのみで行っています。レスポンスはTwitter経由でお願いいたします。
  • 引用は適切に! 無断転載お断り!
    当ブログを引用する場合は適切に行ってください。無許可による全文の機械的な転載もしくはそれに相当する行為を発見した場合は、松本もしくは松本が正式に依頼した代理人より連絡のうえで、当方既定の原稿執筆料を請求させていただきます。
  • アフィリエイトプログラム
    松本勝晴は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • 商標に関する説明
    CFP®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、 日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。