« ジャニーズ事務所大荒れ継続中 | トップページ | Google Chromeはいつの間にか外国語翻訳が標準機能になっていた »

65歳以上の高齢者人口、減少に転じる

明日は敬老の日ということで、高齢者の人口の話題が多いです。

NHK NEWS WEB:あす「敬老の日」 10人に1人が80歳以上に 総務省人口推計
日本経済新聞:「100歳以上」9万2139人 53年連続増、最高齢は116歳
日本経済新聞:働く高齢者が過去最多 65歳以上912万人、人手不足補う

その中でも目を引いたものについて、感想を述べてみようと思います。

記事をよく読むとですね、なんと、65歳以上の人口が減少に転じてました。

現在、年齢区分ごとに見た時に、人口増加しているのは80歳以上のみのようです。その数、1259万人。全人口の1割を超えたそうです。

ちなみに、平均寿命は男性81歳、女性87歳で、新型コロナ禍の影響により少々短くなってるようです。それでも減少幅は世界的なパンデミックの影響の割には少ないそうですが。

現実問題として、本当に高齢者だと思えるのは80歳以上なのではないかな、とは感じてます。65歳以上の人たちは、意外と働いています。

記事によると、65歳以上の人の就業率は25%だそうです。これをさらに区切ると、65歳以上69歳までの人だと51%、70歳以上74歳までの人だと36%が就業中だそうです。リタイヤどこいった?

世の中、一部でFIRE運動(フィナンシャルインディペンデントリタイヤアーリー、経済的自由を得て早めに引退しよう)が盛り上がってますが、現実は上記のような状況です。アーリーなんてとんでもない、のが実情でしょう。

なお、年間に150万人もの方が亡くなっているそうですが、これはこれだけ高齢者が増えれば寿命が尽きる人もいるからでしょうね。

全体の人口減少は、新たに生まれる人が少ないですし、そもそも移民政策をしてないからですよね。

敬老の日ということで、高齢者の人口に関する話に関する雑文を書きましたけど、自分に当てはめた時、50代の自分が健康に70代、80代を過ごせるのかとても懐疑的です。

なので今から食事に気を使い、タバコは一切吸わず、お酒も毎日は飲まずにたまに楽しむ程度にし、できるだけウォーキングし、さらには筋トレまで習慣化できればいいな、とは思っています。

« ジャニーズ事務所大荒れ継続中 | トップページ | Google Chromeはいつの間にか外国語翻訳が標準機能になっていた »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

FPよもやま話:そのほかいろいろ」カテゴリの記事

当ブログの注意事項

  • ブログ記事に関して
    当ブログの内容は、執筆者である松本勝晴のこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積により、あくまで一個人の見解、私見、ポジショントークを表しています。記事をご覧になるみなさまのこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積によっては不愉快な思いをされる場合があります。ご注意願います。
  • 自己責任のお願い
    当ブログでは、金融資産運用、保険などリスク管理、社会保障、税制に関する話題において、その実践結果の報告や、将来の展望に関するコメントなど情報の提供を行います。しかし、その情報は将来の結果を約束するものではありませんし、ご覧になるすべてのみなさまに等しくお勧めしているわけでもありません。特に金融商品の売買に関してはさまざまな事情により元本割れを起こす可能性がある点についてご留意願います。
  • 常に最新情報をご確認ください
    当ブログの記事の内容は、原則として各記事フッター部に掲載の執筆年月日時点のものであり、実際にご覧いただく時点では、制度変更などにより事実と内容が異なることや、解釈が異なる場合があります。当ブログだけを当てにせず、最新の情報をご確認ください。
  • 免責について
    当ブログ内の情報の利用、およびリンクされている第三者のサイトの閲覧やサービスの利用、各種判断については、読者のみなさまの責任においてなされるものであり、行った行為によって生じた一切の損害について、当ブログ執筆者および関係者は責任を負うものではありません。
  • トラックバック、コメントに関して
    当ブログでは、トラックバックおよびコメントの受け付けは一部ページのみで行っています。レスポンスはTwitter経由でお願いいたします。
  • 引用は適切に! 無断転載お断り!
    当ブログを引用する場合は適切に行ってください。無許可による全文の機械的な転載もしくはそれに相当する行為を発見した場合は、松本もしくは松本が正式に依頼した代理人より連絡のうえで、当方既定の原稿執筆料を請求させていただきます。
  • アフィリエイトプログラム
    松本勝晴は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • 商標に関する説明
    CFP®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、 日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。