TOEIC LR試験、10月の結果報告
2023年10月1日に行われたTOEIC LR試験ですが、当日の手ごたえはまったくよろしくなく、やらかしたかなと思ってました。
主に目がぼやけて試験問題が読めない、みたいな言い訳のほかに、前回のブログでは書いてませんが、やはりTOEIC試験は物量がとてつもない試験であり、全問題に目を通すための時間が足りない、まだまだリーディングのスピードが付いていない、などの原因もあったように思います。
そんな残念な感想を抱きつつ、試験結果の発表日を迎えました。
結果は、以下の通りでした。
あ~、やっぱりな~。いやまてよ。
たしかにLR合計510点ってのは、前回2月受験時より45点も低いです。しかもリスニングが250点ってのはかなり低いのですが、そもそも私はTOEIC LR試験で500点超えを2回続けられたことがこれまでありませんでした。
また、リーディングの260点は、これは自己新記録でした。リーディングの点数がリスニングを超えたのも初めてでした。
ちょっと停滞気味には違いないですが、匍匐前進のように、ちょっとずつ進歩が見えるとも解釈できます。
もっとひどい点数、400点台の可能性も考えていたので、510点、しかもリーディングで稼いだこの点数は正直な気持ちとしてホッとしました。
なお、リスニング、リーディングともにCEFR A2相当でした。
今後は、500点台を最低レベルと想定して、さらに積み上げて行ければいいなと思っています。
最近のお気に入りの英単語教材は「銀のフレーズ」です。こちらを、単語アプリmikanのサブスクで利用しています。目標600点の教材なのでちょうどよいレベル感なのでしょう。
« メジャーリーグでもポストシーズンの下剋上が話題に | トップページ | 〔2023年最新版〕上場株式やETFのみで毎月配当分配を受け取る方法 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- TOEIC LR試験、10月の結果報告(2023.10.17)
- 英検の新級登場は英検CSEスコアの敗北(2023.10.09)
- TOEIC試験、英語力以前の問題で惨敗(2023.10.01)
- 英検2級、今年は不合格でした(2023.09.30)
- 英検の認証が「生涯学習アカウント」へ変更だそうです(2023.09.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 行ってみたいところを常に見つけて、できるだけ行きたい(2023.12.01)
- 麻布台ヒルズ開業しましたが東京ってやっぱり行ってみたい場所多いですよね(2023.11.26)
- 久しぶりに「旅らしい旅」をしてみたい(2023.11.21)
- Amazon Fire Stick のYoutubeアプリで再生リストをシャッフル再生する方法(2023.11.15)
- 2023NHK紅白歌合戦のYoutube再生リストを作ってみましたよ(2023.11.14)