« ジャニーズ事務所廃業へ、タレントは新会社と契約か独立へ | トップページ | 毎年恒例、私的に2023年レコード大賞を取ってほしい曲について語るよ »

お気に入りのスマホアプリ(6):ウマ娘プリティーダービー

かれこれ、ゲームはスマホのみで遊ぶようになりました。

大昔には据え置き型ゲーム機関連の雑誌書籍編集にかかわっており、それらのためにあらゆるゲーム機を買い、有名なゲームを遊んでいたものです。1990年代~2000年代前半までの話です。

それが、携帯電話をiPhoneに変えて以降は、もうスマホ以外ではゲームはしていません(実はPCでトランプのソリティアゲームにはまってますがそれは置いといて)。

なので、据え置き型ゲームで最後に遊んだのは、かれこれ20年前、Playstation2でファイナルファンタジーシリーズが最後なのかな、という記憶です。

ちなみに、iPhoneのアプリ登録履歴を確認すると、釣りスタから始まり、アングリーバード、ダイヤモンドダッシュ、テンプルラン、パズドラ、ポコパン、ディズニーツムツム、ポケモンGO、どうぶつの森ポケット、などという具合にインストールされ、それぞれ遊んでおりました。

そんな私が現段階でハマっているアプリが、ウマ娘プリティーダービーです。

ちなみに、ウマ娘がインストールされた日は2021年5月12日。ちょうど、通信制大学の卒論執筆にメドを立てた時期ですかね。

先ほど名前を挙げた各ゲームは、それぞれ半年~1年程度で飽きてしまっていたのですが、ウマ娘に関しては2年以上経過しても、いまのところ続いています。

なぜ続けられるのか? 正直、そろそろ飽きそうな気もしてるのですが、とにかく飽きさせないギミックがすごいな、という感想です。

具体的には次の通りです。

・競馬の史実をモチーフにした登場人物およびストーリーのために、参考文書がたくさんあり勉強になる。
 信長の野望にハマった人が戦国日本史に、三国志にハマった人が中国史に詳しくなる気持ちがわかりました。とりあえず出てくるウマ娘の元ネタがどうなのか、検索をかけるのが日課にもなってます。

・とりあえずガチャを回せば強くなる。
 基本的には、ガチャを回すためのアイテムをゲーム内で稼ぐか、リアルマネーで購入し、ガチャを回して新しいキャラクター(ウマ娘)やサポートカードを入手し、ゲーム中に入手できるキャラクターやサポカを強化するためのアイテムを増やしていけば、徐々に強いウマ娘を作れるようになっていく、その過程を追っていくのが今のところ苦ではありません。

・半年ごとに新育成シナリオがあり、毎月のようにストーリーイベント、レースイベントがある。
 メインのシミュレーションゲーム部分は、3年間のうちに強いウマ娘を育てるという本筋がありますが、その過程に変化球をつけるような変更が加えられます。キモなのは、育成シナリオが変わるたびにもっと強いウマ娘が育成できるようになる点でしょうか? さらには、登場ウマ娘どうしの関係性を補強するストーリーイベントがほぼ毎月追加されたり、育てたウマ娘を他のプレイヤーと競わせるレースイベントが毎月あることも見逃せません。

直近では、メディアミックスの一環としてテレビアニメシリーズもスタートし、そちらで新たなウマ娘が登場し、その新しいウマ娘がどうやらアプリにも搭載されるらしい、ということで話題になってます。

要するに、キャラクターが追加されるごとに、新シナリオが追加されるごとに、イベントが始まるごとに、新しいゲームになっていくという感覚です。

ある程度ファンをつかんだスマホゲームが、周年を重ねていく理屈がわかりました。

私に関しても、ウマ娘は、まだしばらく遊び続けられそうです。

〔参考リンク〕
ウマ娘プリティーダービー公式ポータルサイト
テレビアニメウマ娘プリティーダービー公式サイト
Youtube:ぱかチューブっ!(ウマ娘公式Youtube)

« ジャニーズ事務所廃業へ、タレントは新会社と契約か独立へ | トップページ | 毎年恒例、私的に2023年レコード大賞を取ってほしい曲について語るよ »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

ゲーム」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

当ブログの注意事項

  • ブログ記事に関して
    当ブログの内容は、執筆者である松本勝晴のこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積により、あくまで一個人の見解、私見、ポジショントークを表しています。記事をご覧になるみなさまのこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積によっては不愉快な思いをされる場合があります。ご注意願います。
  • 自己責任のお願い
    当ブログでは、金融資産運用、保険などリスク管理、社会保障、税制に関する話題において、その実践結果の報告や、将来の展望に関するコメントなど情報の提供を行います。しかし、その情報は将来の結果を約束するものではありませんし、ご覧になるすべてのみなさまに等しくお勧めしているわけでもありません。特に金融商品の売買に関してはさまざまな事情により元本割れを起こす可能性がある点についてご留意願います。
  • 常に最新情報をご確認ください
    当ブログの記事の内容は、原則として各記事フッター部に掲載の執筆年月日時点のものであり、実際にご覧いただく時点では、制度変更などにより事実と内容が異なることや、解釈が異なる場合があります。当ブログだけを当てにせず、最新の情報をご確認ください。
  • 免責について
    当ブログ内の情報の利用、およびリンクされている第三者のサイトの閲覧やサービスの利用、各種判断については、読者のみなさまの責任においてなされるものであり、行った行為によって生じた一切の損害について、当ブログ執筆者および関係者は責任を負うものではありません。
  • トラックバック、コメントに関して
    当ブログでは、トラックバックおよびコメントの受け付けは一部ページのみで行っています。レスポンスはTwitter経由でお願いいたします。
  • 引用は適切に! 無断転載お断り!
    当ブログを引用する場合は適切に行ってください。無許可による全文の機械的な転載もしくはそれに相当する行為を発見した場合は、松本もしくは松本が正式に依頼した代理人より連絡のうえで、当方既定の原稿執筆料を請求させていただきます。
  • アフィリエイトプログラム
    松本勝晴は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • 商標に関する説明
    CFP®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、 日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。