大江英樹さん死去
なんでしょう。新NISAスタートの初日に、まっとうな資産運用、まっとうなお金の使い方を指南していたお二方が、同時に天に召されるとは。
大江氏に関しても、何度か講演に参加させていただきました。お話をする機会は一度もありませんでしたが、SNSなどで知る限り、歯に衣着せぬ物言いにクセはあるものの、真摯にマネーの啓蒙活動をされていたのが印象的でした。
いや、それにしても。当人のインタビュー記事によれば急性白血病だったとのことです。年2回も人間ドッグを受けていて、2023年5月の健康診断でも問題なしだったのに、2023年8月にフラついて頭をケガで7針を縫ったさいに念入りに調べたら見つかった、と。
この件に関しては、なんとももやもやした気分です。フラついた時に運よくケガを回避していたらどうなっていたんでしょう?
何度も同じ繰り返しになりますが、本当に人は、いつ亡くなるかわかりません。それを胸に秘めつつ、私も残りがどれくらいあるかわからない人生を過ごしていこうと思います。
〔参考記事〕
日本経済新聞電子版:大江英樹さんが死去 経済コラムニスト
日本経済新聞電子版:人間発見:「定年楽園」を生きる 経済コラムニスト・大江英樹さん(会員限定記事)
大江英樹氏の著書など(アマゾンで著者名で検索)
« 山崎元さん死去 | トップページ | 株主優待名人の桐谷さん、ついに超富裕層に到達! »
「ニュース」カテゴリの記事
- 中居正広さん、何も語らず文書のみで引退(2025.01.26)
- 年末の歌番組に関する感想(2025.01.10)
- レコード大賞のノミネートが発表されたので改めて思うところを残してみる(2024.11.24)
- しばらくは石破内閣継続、そして今話題の年収の壁の件で思うこと(2024.11.14)
- アメリカ大統領選挙はトランプさん返り咲き(2024.11.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人気商売はつらいよ(2025.04.15)
- 日常が淡々と謙虚であるからこそ、非日常が華やかに(2025.03.26)
- コロナ禍以降初めて風邪の症状を伴って体温が高くなった件の備忘録(2025.03.11)
- 大学時代の友人の墓参りをしてきました(2025.02.27)
- 株主優待を楽しむことに関する今後の思惑について(2025.02.13)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- しばらくは石破内閣継続、そして今話題の年収の壁の件で思うこと(2024.11.14)
- アメリカ大統領選挙はトランプさん返り咲き(2024.11.09)
- 衆議院選挙が終わって思うこと(2024年10月31日現在)(2024.10.31)
- 2024年10月衆院選で思うこと(2024年10月21日時点)(2024.10.21)
- 大谷翔平選手の銀行口座が元通訳水原一平氏に好き勝手に使われていた件(2024.04.13)
「FPよもやま話:金融資産運用」カテゴリの記事
- 株主優待銘柄選択方法(2024.06.09)
- 【雑記】FIRE、もしくはフルリタイヤ生活に関して思うこと(2024.03.05)
- 【小ネタ】新NISA成長投資枠の使い方はもっと自由でかまわない(2024.01.26)
- 新NISAについての雑感~貯蓄から投資へは実現するのか?(2024.01.15)
- 株主優待のみで年に100回も映画を見ることがあまりうらやましいと思えない理由(2024.01.09)