« 英語の学習近況と、お世話になったサービスが終了する話 | トップページ | 大谷翔平選手の銀行口座が元通訳水原一平氏に好き勝手に使われていた件 »

新車が納車されたのでしばらくはマメに車で出かけます

実は、いろいろな事情を考慮しつつ、思い切って新車を買うことにして準備をしてました。

このたび、3月下旬に無事に納車され、ここ数日なるべく運転するように心がけてます。

いわゆる慣らし運転というのは今では必要ない、販売店からも何も言われてないのですが、自分がそもそも運転に慣れていないのだから、運転回数はこなしたい、特にバック駐車の苦手意識を払拭しておきたいとは思っています。

車種は、トヨタヤリスG(2024年1月発表の一部改良型)、1000ccガソリンエンジンオートマ車です。

以下、いろいろな事情についても含めて、経緯について記録を残しておきます。

新車購入前の車は、トヨタマークⅡグランデという車種でした。2000ccガソリンエンジンオートマ車でした。

こちら、中古車として平成18年に家族が購入したのですが、初回登録は平成11年(1999年)。車体レベルでは四半世紀を過ぎた古いものとなってました。

カーナビやドラレコなどは後付けしてますが、ETC車載器がないのは許せるとしても、近年流行の安全機能はまったく付いていないものでした。

加えて、家族も、自分も含めて年齢を重ねます。私自身も50代後半ですが、父は80代後半で運動神経が良いほうとはいえ運転を全面委任するには心配な年齢になりましたし、母親も80代前半でそろそろ足腰の不安により遠方への徒歩での買い物がつらい状況になってきました。

本来なら私が運転を全部するのがよいのですが、私はかれこれほとんど運転をしておらず、技術面に不安があるのは家族の共通認識であり、そのせいか知らず、父親が運転を辞めたがらないうえ、お金の都合から車も買い替えたがらないという悪循環を起こしていました。

2019年に起きた東池袋自動車暴走死傷事故(Wikipedia)の際にも家族会議をしましたが、当時でもすでに80代の父に運転を辞めるようお願いしても決して言うことを聞いてくれませんでした。

そこで、いまさらながら、ここは私が一念発起するしかないと思うに至りました。

正直言って、平成18年にマークⅡグランデの中古車を家族が買ったときも、それまで5ナンバー車を乗っていたのに3ナンバー車に変わってしまい、かなり揉めたものです。車両が縦長になり、幅も少し広くなり、ヘタクソな私が扱うには持て余す車両でした。

そこで、自分が運転するなら、車体はせめて5ナンバーのものを、そしてできる限り安全機能が付いたものを、という観点で車選びをすることにしました。その時期が2023年11月下旬から12月上旬にかけてです。

当初は予算100万円程度で中古車を買うつもりでしたが、いつも車検でお世話になってる販売店が実はトヨタの正式ディーラーで新車しか扱っていないということになり、ここで思い切って新車の安いものを買う、という方向に転換しました。

トヨタの5ナンバー車のなかで、予算が安いもの、となると、ヤリス、ヤリスクロス、ルーミーなどが選択肢になります。ただ、ルーミーは諸藩の事情で発注停止になっており、そこでヤリスかヤリスクロスのどちらかに絞られました。

もちろん、トヨタのWebサイトをもっと細かく見れば、カローラなども選択肢になり得ましたが、とにかく小回りが利くもののほうがよいというふうに考えていたので、ヤリスが良いのではないか、という風に思うようになりました。

実は、12月上旬の段階で、販売店からは2024年1月に一部改良ヤリスが発表予定であり、事前受注の受付中である旨が示されました。そして展示車なども確認したあとで、12月中旬に正式発注となったのでした。

当初納期は早ければ2024年2月とのことで、楽しみにしていました。しかしその後、ダイハツのもろもろの不正の影響がトヨタにもかぶってしまい、さらにはヤリスのリコールなどもあり、納車時期がどうなるか一時はかなり不安な状況でした。結局のところ、2月中旬の段階で2月末までの納車は無理となりました。

3月に入って、いよいよ各種手続きが進められる旨の連絡が入ります。そのたびに販売店に通って手続きをして、3月下旬での納車が確実になりました。当日は残念ながら雨でしたが、無事にマークⅡグランテを下取りし、白いヤリスを受け取ってきたのでした。

新しいヤリスは、サポカーSワイド準拠、トヨタ純正のディスプレイオーディオ+カーナビ+ドラレコ、しかもETC車載器まで付いてました。

1000ccエンジンの小型車を選ぶということで予算を削りましたが、その他の部分、特に安全性能に関しては必要と思ったものはすべて付けたつもりです。

まだ納車後、間もないのと、運転回数もまだ数回ですので、いまのところは満足しておりますし、不満なく使っています。

しばらくの間は、いつもなら歩ける距離のスーパーやコンビニに車で行ってみるとか、歩くにはちょっと遠かったところに気軽に車で行ってみるとかなど、運転する機会を増やしていこうと思ってます。しばらくしたら、改めて感じたことなどをブログにしてみようと思います。

« 英語の学習近況と、お世話になったサービスが終了する話 | トップページ | 大谷翔平選手の銀行口座が元通訳水原一平氏に好き勝手に使われていた件 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

当ブログの注意事項

  • ブログ記事に関して
    当ブログの内容は、執筆者である松本勝晴のこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積により、あくまで一個人の見解、私見、ポジショントークを表しています。記事をご覧になるみなさまのこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積によっては不愉快な思いをされる場合があります。ご注意願います。
  • 自己責任のお願い
    当ブログでは、金融資産運用、保険などリスク管理、社会保障、税制に関する話題において、その実践結果の報告や、将来の展望に関するコメントなど情報の提供を行います。しかし、その情報は将来の結果を約束するものではありませんし、ご覧になるすべてのみなさまに等しくお勧めしているわけでもありません。特に金融商品の売買に関してはさまざまな事情により元本割れを起こす可能性がある点についてご留意願います。
  • 常に最新情報をご確認ください
    当ブログの記事の内容は、原則として各記事フッター部に掲載の執筆年月日時点のものであり、実際にご覧いただく時点では、制度変更などにより事実と内容が異なることや、解釈が異なる場合があります。当ブログだけを当てにせず、最新の情報をご確認ください。
  • 免責について
    当ブログ内の情報の利用、およびリンクされている第三者のサイトの閲覧やサービスの利用、各種判断については、読者のみなさまの責任においてなされるものであり、行った行為によって生じた一切の損害について、当ブログ執筆者および関係者は責任を負うものではありません。
  • トラックバック、コメントに関して
    当ブログでは、トラックバックおよびコメントの受け付けは一部ページのみで行っています。レスポンスはTwitter経由でお願いいたします。
  • 引用は適切に! 無断転載お断り!
    当ブログを引用する場合は適切に行ってください。無許可による全文の機械的な転載もしくはそれに相当する行為を発見した場合は、松本もしくは松本が正式に依頼した代理人より連絡のうえで、当方既定の原稿執筆料を請求させていただきます。
  • アフィリエイトプログラム
    松本勝晴は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • 商標に関する説明
    CFP®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、 日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。