パリオリンピックが一段落
どうなることかと思いましたが、パリオリンピックが一段落しました。
【パリオリンピック2024】 パリ五輪閉幕、日本は海外大会最多の金メダル20個 www.nikkei.com/article/DGXZ...
日本選手団は金20個、銀12個、銅13個の計45個のメダルを獲得。金メダル数、総数とも2021年東京大会に次ぐ歴代2位となりました。
次回28年大会の開催地は44年ぶり3度目のロサンゼルス。閉会式では俳優のトム・クルーズさんも登場、4年後への期待を盛り上げました。
#パリ2024 #閉会式
— 日経電子版 (@nikkei.com) Aug 12, 2024 at 9:30
[image or embed]
日本は、海外開催としては歴代最多の金メダル数、および総メダル数だったそうです。すばらしい活躍でした。
いつごろからか、オリンピックの日程期間中、日本選手勢のメダルが途切れずニュースになるようになりました。
以前は、柔道、レスリング、体操くらいしかメダルが期待できないこともありましたが、平泳ぎの北島康介さんの登場により水泳陣が一時覚醒。
その後、卓球やバドミントンなど、日本が意外と強かった種目で徐々に結果を出せるようにもなりました。
近年、スケートボードとか、スポーツクライミングとか、ゴルフなど、新規追加される種目で日本勢の活躍が目立つようにもなりました。
そして、柔道や体操が前半日程で終わったタイミングですぐ後半日程のレスリングがスタートするというあたり、日程の妙も感じました。
さまざまな競技がいろいろな日程で行われ、まんべんなく活躍する日本代表選手が現れるということが、連日のメダル獲得にもつながったのでしょう。
そして、今回は特に、フェンシングが大躍進しましたし、馬術、近代五種、そして陸上女子と、メモリアルなメダル獲得もありました。
本当にパリオリンピックを楽しむことができました。
あっという間のパリオリンピックでした。 自分としてはいろんな国際競技がぎゅっと詰め込まれて一度に見られるオリンピックが大好きです。 選手のみなさん、お疲れさまでした。感動をありがとうございました。
— まっちゃん (@mfpoffice.org) Aug 12, 2024 at 10:41
かれこれ物心ついた年齢以降、いくつものオリンピックを見てきましたが、今後もオリンピックがあるたびに、感動に浸りたいなと思います。
« 誰も幸せにならない直前すぎた体操五輪代表女子選手の処分について | トップページ | 初めてのお使い、工場と問屋と小売店、そしていわゆる転売ヤーについて »
「スポーツ」カテゴリの記事
- パリオリンピックが一段落(2024.08.12)
- 誰も幸せにならない直前すぎた体操五輪代表女子選手の処分について(2024.07.20)
- 大谷翔平選手の銀行口座が元通訳水原一平氏に好き勝手に使われていた件(2024.04.13)
- サッカー代表戦がテレビで見られないならネットで見ればいいじゃない?(2024.01.19)
- 大谷選手、本業は年収200万ドルも副業から年間5000万ドルか?(2023.12.16)
「ニュース」カテゴリの記事
- 中居正広さん、何も語らず文書のみで引退(2025.01.26)
- 年末の歌番組に関する感想(2025.01.10)
- レコード大賞のノミネートが発表されたので改めて思うところを残してみる(2024.11.24)
- しばらくは石破内閣継続、そして今話題の年収の壁の件で思うこと(2024.11.14)
- アメリカ大統領選挙はトランプさん返り咲き(2024.11.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人気商売はつらいよ(2025.04.15)
- 日常が淡々と謙虚であるからこそ、非日常が華やかに(2025.03.26)
- コロナ禍以降初めて風邪の症状を伴って体温が高くなった件の備忘録(2025.03.11)
- 大学時代の友人の墓参りをしてきました(2025.02.27)
- 株主優待を楽しむことに関する今後の思惑について(2025.02.13)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 株主優待を楽しむことに関する今後の思惑について(2025.02.13)
- 中居正広さん、何も語らず文書のみで引退(2025.01.26)
- 年末の歌番組に関する感想(2025.01.10)
- レコード大賞のノミネートが発表されたので改めて思うところを残してみる(2024.11.24)
- 今年も10月に入ったので年末のレコード大賞について妄想してみます(2024.10.05)