カテゴリー「クレカ&電子マネー」の43件の投稿

アメックスプラチナの年会費が計上されていよいよ18年目に突入しました。

アメックスのグリーンを初めて持ったのが1990年。 その後、ゴールドを経て、2007年に届いたインビテーションをきっかけにプラチナへ切り替え。 自身のアメックス歴の中で、プラチナ保有期間がいよいよ半分を超えようとしています。感慨深いです。

— まっちゃん (@mfpoffice.org) 2024年9月21日 10:30

今年も9月のアメックスの締め日がやってきまして、年会費が計上されました。昨年は年会費値上げのタイミングよりも早い計上の都合で旧年会費だったので、現在の正式な年会費(税込み16万5000円)を支払うのは今回が初めてです。

これまでに数度の年会費の値上げを経験しましたが、これはアメックスのプラチナを利用するための費用として納得しているのでまあいいか、と思っています。

それにしても、1990年に初めてアメックス(当時はグリーン)を持ったときの使い勝手と比べたら、今は本当に便利になりました。

続きを読む "アメックスプラチナの年会費が計上されていよいよ18年目に突入しました。" »

エクスプレスチェックアウトの便利な点、不便な点

ゴールデンウィーク最終日から平日にかけて、2泊3日の日程で舞浜近辺にレジャーをしてきました。

コロナ禍以降、遠方に旅行することを長らく控えていたこともあり、たまたま居住する自治体の県内にあったディズニーリゾートは、非常に都合のよい旅行場所になりました。

今となってはコロナ禍による各種制限のほとんどは無くなったため、素直に遠方へ旅行したほうがよいかもしれませんが、ディズニーリゾートの園内は常にスクラップアンドビルドさてており、直近ではファンタジースプリングスの開業も控えているのはもちろん、その周辺施設も含めるとなかなか飽きることはありません。

平均年1回、多くても年2回程度の訪問であれば、季節や天候の違い、イベント内容の違いなど、常に新鮮な気持ちを感じられます。

もっとも、訪問を繰り返すと、お気に入りのアトラクションは決まってくるもので、毎回見るものも決まってきたりしますけど。

さて、旅行中の楽しかった話は、おおむねSNSで述べますので、こちらでは、今回改めてホテル滞在について思ったことを述べておこうかと思います。

具体的には、エクスプレスチェックアウトについてです。

続きを読む "エクスプレスチェックアウトの便利な点、不便な点" »

アメックスの新カード、ゴールド・プリファード・カードが登場!

Blueskyポストをブログなどに埋め込むためのツールが有志により無料公開されているので試してみます。

おおお。アメックスが新ゴールドカードを発表。 メタルのゴールドカードがついに!>

[image or embed]

— まっちゃん (@mfpoffice.org) Feb 20, 2024 at 17:45

ちょっとはみ出ますね。まぁ、今回は仕方ない。
将来的に標準機能ができたときにはそちらを使います。

(Blueskyポストを埋め込むツールの公式版が出たので入れ替えました。2024/04/14)

さて本題です。アメックスの個人向けゴールドカードがいよいよメタルカードになりました。海外の動向からいずれは日本でも来ると思われていましたが、2024年2月20日にそれは突然スタートしました。

どのようなカードなのかざっと見ましたが、なかなか魅力的なカードに思えました。

続きを読む "アメックスの新カード、ゴールド・プリファード・カードが登場!" »

【小ネタ】キティちゃんの慶應カード(クレカ)新規申し込み終了のお知らせ

なんとまぁ。

慶應大学在学生とその御父母、そして卒業生(もちろん通信課程も含む)が持てる慶應カードというクレジットカードがあります。その中の慶應OMCカードが新規申し込み停止となってしまいました。

SMBCファイナンスサービス:「慶應OMCカード(塾生)」「慶應OMCカード(塾員)」「慶應OMC GOLDカード(塾員)」新規お申し込み受付終了のお知らせ
慶應カード:[重要!]「慶應OMCカード」新規募集停止のお知らせ

慶應OMCカードは、実は、慶應カードの中で唯一、キティちゃんをあしらったデザインを選べるカードだったのでした。なので、わずかな観察範囲ではありますが一部に話題と需要があったカードだったのですよね。

まぁ、SMBCファイナンスサービスが三井住友カードと合併することになっていて、両方から慶應カードが発行されていたので、都合により整理されてしまったのかな、と推測します。

今、キティちゃん慶應カードを持ってる人は貴重ですけど、更新時にどんな扱いになるか少々不安ですね。

ゼロからクレカを選ぶとしても、アメックスをまず1枚目に選ぶと思う

アメックス大好きですけど、本音としては「1枚目を選ぶときにアメックスしか知らなかった」って話を、この前書きました。

現在は、国際ブランドが主に5種類(現在は7大ブランドとも言われているそうな)あるとか、プロパーカード、イシュアカード、提携カードの違いとかを知っているので、まっさらな状態で何を選ぶべきか、ってのは、その選択肢は変わってくると思います。

選ぶときに重要なのは、やっぱり、いざというときにちゃんと決済できるか、でしょう。

それは、店舗で取り扱っているかってことですが、店舗側にもメリットがあるかどうかにもかかわってきますし、世界的な利用回数シェアとか、国内でのそれとか、いろいろと考慮する項目が増えてきます。

とりあえず、まっさらな気持ちでクレジットカードを持つとしたらどうするか、改めて考えてみました。

続きを読む "ゼロからクレカを選ぶとしても、アメックスをまず1枚目に選ぶと思う" »

アメックスのご紹介プログラム変更で、お知り合い、お友達について改めて考える

アメックスカードには、ご紹介プログラムというのがあります。紹介する側(既存会員)、紹介される側(新規入会会員)にそれぞれポイントなど特典がプレゼントされるなどのメリットがあります。

11月1日のアメックスホームページの最新情報にて、11月14日以降にそのご紹介特典が変更になる旨、告知されました。新しいご紹介特典がどのようなものになるのかはわかりませんが、同時に改定されるご紹介プログラムの新利用規約が事前に公表されておりました。

以上の前振りを元に、そもそもお知り合いとはなんぞや、お友達とはなんぞや、について思うことを書いてみます。

続きを読む "アメックスのご紹介プログラム変更で、お知り合い、お友達について改めて考える" »

近所のスーパーがクレカタッチ決済導入! しかし金属カードは要注意

普段はクレカでキャッシュレスを極力貫いてます。

コンビニは当然ながら、チェーン系ファミレス、ファストフード、百貨店、スーパー、ショッピングモールならば、クレカで決済できないことはまずありません。

最近でクレカ決済できないのは、個人経営の小売店、ラーメンなど麺類専業店くらいでしょうか? ラーメン店でも上場企業が全国展開しているケースではクレカを使えることがありますけどね。

そんなクレカでも、利用方法はさまざまで、サインが一筆必要なケース、ICチップ部分を差し込んでパスワード入力のケース、ICチップ部分を差し込んで即認証のケース、そしてタッチ決済のケースなど、場所によって違います。当然、一番ラクなのはタッチ決済です。

近所でクレカのタッチ決済を利用できるのは、主に3大コンビニと、ゼンショー系ファミレス、あとはマクドナルドでしょうか?

そこに、新たに近所のスーパーが加わったので、さっそく利用してきましたよ。

続きを読む "近所のスーパーがクレカタッチ決済導入! しかし金属カードは要注意" »

松井証券、開始目前の投信残高最大1%ポイント還元はやっぱり面倒

来週にはもう11月となりますが、証券各社が2024年度新NISAスタートに向けて、いろいろと制度の変更が始まります。

私がメインで利用している松井証券でも、いよいよ投信残高ポイントサービスのリニューアルが行われます。

そこで改めて制度やエントリーなどについて確認したのですが、やっぱり面倒だな、と思ってしまいます。

マメじゃない人、そして、ブラウザからログインできない人はポイントを受け取れないかもしれません。

続きを読む "松井証券、開始目前の投信残高最大1%ポイント還元はやっぱり面倒" »

アメックスのプラチナカードがサービス拡充、年会費が値上げ

ついに、登場時のセンチュリオンカードの年会費に並びましたね。

アメリカン・エキスプレスHP:プラチナ・カード

アメリカンエキスプレスのプラチナカード、およびビジネスプラチナカードのサービスの改定が行われ、なんと、年会費も165000円(税込)になることが発表されました。

そうか~。「すべての瞬間が、想像以上。」ってキャッチフレーズがなんともです。

続きを読む "アメックスのプラチナカードがサービス拡充、年会費が値上げ" »

最近のスマホアプリはすごい!(3):松屋フーズ公式アプリ

いつの間にか、スマホアプリがすごく便利になっていたなぁ、という話の続きです。

結局のところ、小売店や飲食店は、ヘビーユーザーを作りたくてさまざまな施策をほどこします。

10年以上前、スーパーはポイントスタンプで実質値下げを行い、飲食店は次回利用時割引券などを配布するなどをしてたわけですが、これらがアプリに置き変わりました。

当初、ポイントなどはTポイントで、支払いなどはPayPayで、という具合にアプリが分かれていた印象がありましたが、それらが意外と使われていると判断されたときに、大手チェーン系飲食店は自社でアプリを作ればいいじゃん、という感じになったのでしょうね。

自社の支払いに使える(ただし、クレカは別に必要)、自社の最寄り店を探せる、クーポンを出したりポイントを付与したりもできる、それを利用すればするほど会員ランクも上がり、それを上げたいがためにヘビーユーザーが増えていく、そんな感じでしょうか。

通常そのようなアプリは、店舗ブランドごとに作りますが、それを、自社のほぼ全ブランドで使えるようにしたのが松屋フーズ公式アプリです。

続きを読む "最近のスマホアプリはすごい!(3):松屋フーズ公式アプリ" »

より以前の記事一覧

当ブログの注意事項

  • ブログ記事に関して
    当ブログの内容は、執筆者である松本勝晴のこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積により、あくまで一個人の見解、私見、ポジショントークを表しています。記事をご覧になるみなさまのこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積によっては不愉快な思いをされる場合があります。ご注意願います。
  • 自己責任のお願い
    当ブログでは、金融資産運用、保険などリスク管理、社会保障、税制に関する話題において、その実践結果の報告や、将来の展望に関するコメントなど情報の提供を行います。しかし、その情報は将来の結果を約束するものではありませんし、ご覧になるすべてのみなさまに等しくお勧めしているわけでもありません。特に金融商品の売買に関してはさまざまな事情により元本割れを起こす可能性がある点についてご留意願います。
  • 常に最新情報をご確認ください
    当ブログの記事の内容は、原則として各記事フッター部に掲載の執筆年月日時点のものであり、実際にご覧いただく時点では、制度変更などにより事実と内容が異なることや、解釈が異なる場合があります。当ブログだけを当てにせず、最新の情報をご確認ください。
  • 免責について
    当ブログ内の情報の利用、およびリンクされている第三者のサイトの閲覧やサービスの利用、各種判断については、読者のみなさまの責任においてなされるものであり、行った行為によって生じた一切の損害について、当ブログ執筆者および関係者は責任を負うものではありません。
  • トラックバック、コメントに関して
    当ブログでは、トラックバックおよびコメントの受け付けは一部ページのみで行っています。レスポンスはTwitter経由でお願いいたします。
  • 引用は適切に! 無断転載お断り!
    当ブログを引用する場合は適切に行ってください。無許可による全文の機械的な転載もしくはそれに相当する行為を発見した場合は、松本もしくは松本が正式に依頼した代理人より連絡のうえで、当方既定の原稿執筆料を請求させていただきます。
  • アフィリエイトプログラム
    松本勝晴は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • 商標に関する説明
    CFP®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、 日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。