プロフィール最新版(2021/11)

松本 勝晴(まつもと かつはる)

CFP認定者(日本FP協会)

松本FP事務所 所長

国際分散投資&日本株ポートフォリオ運用実践家

1967年東京都中野区生まれ、千葉県松戸市在住。

戦前生まれで学歴が義務教育同士の夫婦の長男。父親はのちに専門学校を働きながら卒業。家族は高度経済成長や80年代バブルの恩恵を受けることのない低収入のうえ、大半をマイホームローン返済に費やし厳しい家計を強いられる。そのような環境から、学歴を高めること、働いて得たお金を蓄えることの大切さを両親、特に母親より叩き込まれる。

1985年に幾徳工業大学入学。のちに校名が神奈川工科大学となり、1989年3月に卒業。当時ベンチャー企業だった株式会社日本ソフトバンク(現・ソフトバンクグループ株式会社)に新卒入社。出版部門に配属。雑誌や書籍の編集業務を通じて、多くの読者が理解できるわかりやすい記事を提供することを心がける。

また、就職と同時に蓄財(資産運用)を開始。1990年2月にソフトバンク従業員持株会制度がスタートした後は、毎月2万円、ボーナス時6万円のソフトバンク株式積立投資を開始。ソフトバンク株式(証券コード9984)が1994年店頭公開して以降は、株主としてその株価に翻弄されることになる。

1999年 ITバブルに遭遇。当時ソフトバンクはその中心的銘柄となり、多くの上司、同僚、先輩、後輩を含む株主が株価に一喜一憂、右往左往。多くが「まだ上がる」と思っている中で、冷静に売り時を見極め利益確定。その資金で一生分の親孝行をするべく土地を買い、家を建てることとなった。

2000年2月、ソフトバンク株価は上場来高値の198000円(分割前価格)まで急騰。利益確定時の約3倍となる。その後、ITバブル崩壊となり株価急落。株式売買のタイミングを見つける難しさを痛感する。

運用成果をファイナンシャルプランナー(FP)資格取得のための勉強を通じて確認。単一銘柄への長期積立投資はハイリスク集中投資だったことを反省し、ミドルリスクで一般向けの国際分散投資(アセットアロケーション運用)に転向する。

国際分散投資を多くの人に伝えたいと決心して、ソフトバンク株式会社から分社化されたソフトバンク・パブリッシング株式会社(現・SBクリエイティブ株式会社)を退職、脱サラを果たす(経済的自由、FIRE)。

2003年、利益確定した資金の一部を運転資金として松本FP事務所を設立。保険募集、金融商品仲介業などの営業実務を経験しつつ、自己資産の運用を継続する。このころより、国際分散投資の日本株式アセットにおいて、現代ポートフォリオ理論に基づく高配当株式分散投資もスタートする。

2008年リーマンショック時には、1年半で自己資産評価額がマイナス45%にもなる急減を経験する。国際分散投資への確信がゆらぐ事態となったが、徹底検証した結果、信念どおりに国際分散投資を継続すべきと決心する。以来、資産額は順調に回復する。

2014年3月、金融業界激変の事情を考慮し、保険募集、金融商品仲介業務から撤退。CFP資格を持つ個人投資家として、国際分散投資の実践と情報発信に専念。

2015年4月、レポートや論文作成を通じて執筆力を強化する目的で、慶應義塾大学通信教育課程文学部に学士入学。学び直しを開始。

学業優先の間も、国際分散投資(高配当&株主優待日本株+上場ETF)を継続。

2021年11月、慶應義塾大学通信教育課程文学部を卒業。

学業が一段落した現在、これまでの経験を活かしつつ、どのような情報発信活動をしていくべきか、じっくりと検討中である。

※プロフィール作成にあたり、ネクストサービス株式会社の指導を受けました。なお、プロフィールは最新の事情に応じて適時更新される予定です。

※2021/11/08現在

当ブログの注意事項

  • ブログ記事に関して
    当ブログの内容は、執筆者である松本勝晴のこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積により、あくまで一個人の見解、私見、ポジショントークを表しています。記事をご覧になるみなさまのこれまでの生活、経験、情報入手の蓄積によっては不愉快な思いをされる場合があります。ご注意願います。
  • 自己責任のお願い
    当ブログでは、金融資産運用、保険などリスク管理、社会保障、税制に関する話題において、その実践結果の報告や、将来の展望に関するコメントなど情報の提供を行います。しかし、その情報は将来の結果を約束するものではありませんし、ご覧になるすべてのみなさまに等しくお勧めしているわけでもありません。特に金融商品の売買に関してはさまざまな事情により元本割れを起こす可能性がある点についてご留意願います。
  • 常に最新情報をご確認ください
    当ブログの記事の内容は、原則として各記事フッター部に掲載の執筆年月日時点のものであり、実際にご覧いただく時点では、制度変更などにより事実と内容が異なることや、解釈が異なる場合があります。当ブログだけを当てにせず、最新の情報をご確認ください。
  • 免責について
    当ブログ内の情報の利用、およびリンクされている第三者のサイトの閲覧やサービスの利用、各種判断については、読者のみなさまの責任においてなされるものであり、行った行為によって生じた一切の損害について、当ブログ執筆者および関係者は責任を負うものではありません。
  • トラックバック、コメントに関して
    当ブログでは、トラックバックおよびコメントの受け付けは一部ページのみで行っています。レスポンスはTwitter経由でお願いいたします。
  • 引用は適切に! 無断転載お断り!
    当ブログを引用する場合は適切に行ってください。無許可による全文の機械的な転載もしくはそれに相当する行為を発見した場合は、松本もしくは松本が正式に依頼した代理人より連絡のうえで、当方既定の原稿執筆料を請求させていただきます。
  • アフィリエイトプログラム
    松本勝晴は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • 商標に関する説明
    CFP®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、 日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。